あのヒッツキ草が茶花? | Junk-music

Junk-music

ふとした出会いが人生を掴む



Junk-Music 無限重奏-藤袴と金水引

実りの秋です

夏の花は今年はよく育たなかったが秋になると気候が

よくなり例年よりもすくすく育ってます

藤袴と金水引の共演


友人は茶道や花道に精通して彼女の家は茶花でいっぱい

でしたが次々とあやの庭に持って来てくれます

足を痛めてお茶は今休んでいますがいつの日かまたできる日

を夢見てます



Junk-Music 無限重奏-金水引

金水引をよーく見たら子どものころ草原にたくさん咲いてた

事を思い出した

花が終わると実がなりそこを通ると服に付くので「ヒッツキ草」

と言っていた

あの頃はたくさん茂っていたものだが今は稀少の茶道の世

界で愛でるのみとなった

引っ付いてまわるので地方によっては「どろぼう」と呼ばれて

いるところもあるらしい

実がはじけたら服にくっつけてみようかな?

マーキーも経験があるらしい ニコニコ

だんだんそんなことを知ってる人も少なくなってきたのは寂しい

気がする

また実がはじけたら二人の両親にも見せてやろうかな

腕白時代や幼い頃をを思い出して懐かしんでくれるかも?

そして花言葉は「感謝の気持ち」


別名「龍牙草」とも言う