BY 乾 緑郎 新潮社です。

 

機巧のイヴ 機巧のイヴ
1,620円
Amazon

 

出版社WEB(文庫)では,
天府城に拠り国を支配する強大な幕府,女人にだけ帝位継承が許された天帝家。二つの巨大な勢力の狭間で揺れる都市・天府の片隅には,人知を超えた技術(オーバーテクノロジー)の結晶,美しき女の姿をした〈伊武(イヴ)〉が存在していた!天帝家を揺るがす秘密と,伊武誕生の謎。二つの歯車が回り始め,物語は未曾有の結末へと走りだす――。驚異的な想像力で築き上げられたSF伝奇小説の新たな歴史的傑作,ここに開幕!
とのこと。

 

収録5篇。
江戸時代と似たアナザーワールドの連作短編。
通しで登場は, 釘宮久蔵と伊武。
「機巧のイヴ」と「箱の中のヘラクレス」は,最初の登場人物の視点をメインに,「神代のテセウス」以降,「制外のジェペット」と「終天のプシュケー」は,田坂甚内がメイン視点というか,狂言回し。
バックボーンに比嘉恵庵。

 

「機巧(きこう)のイヴ」での連作短編の最終編,「終天のプシュケー」の後味は悪くない。

 

あと,「心の有無はどちらでもいいんじゃないか」。そこに存在していれば。

 

以下各篇,ネタバレあり。
機巧のイヴ
 メイン視点:江川仁左衛門の機巧人形(オートマタ)。
 ミステリ的に良くできている。
 トリックは二人一役・替玉(江川仁左衛門)1本,三人一役(見せかけ羽鳥の機巧人形(オートマタ),伊武,羽鳥)1本。
 どんでん返しも鮮やか。
 後味はややビター。
 よくできているけど果てどころがちょっと疑問。

 

箱の中のヘラクレス
 メイン視点:天徳鯨右衛門。
 そそ毛の手入れが必要か。
 箱の中に天徳の何を移したのか?移せたのか?

 

神代のテセウス
 メイン視点:田坂甚内。
 甚内を突き飛ばす伊武の行動が,シリーズ屈指の面白さ。
 この後,しばしば腰掛けギャグが出てくるようになります。
 大川の例えは哲学的。

 

制外のジェペット
 ミステリ的手法,二人二役入れ替わり。
 計画の頓挫も結果オーライ。

 

終天のプシュケー
 制外のジェペットから10年後。
 神代の神器と呼ばれているものにあれほど殺戮させなくとも。。。
 247ページ
 「知識は嘘をつくが,技は嘘をつかぬ。神は手の中に宿ると思え」(比嘉恵庵)

 

 251ページ
 法螺吹きの爺さん
 とは誰か分からない。矢車長吉か?

 

 261ページに究極の種明かし。
 139ページに伏線があり,

 275ページ
 誰かに気に掛けられたり,愛されているからこそ,それに応えるために,伊武も,そして天帝も,人のように振る舞うことができる。その振る舞いの中に命がある。

 

機巧人形(オートマタ)達
江川仁左衛門:(羽鳥依頼,釘宮久蔵作)「機巧のイヴ」
伊武:(神代の神器の古い部品?(「神代のテセウス」より)と思いきや,実は)「機巧のイヴ」,「箱の中のヘラクレス」,「神代のテセウス」,「制外のジェペット」,「終天のプシュケー」
天帝:(神代の神器を参考に比嘉恵庵作)「神代のテセウス」(名前のみ,存在暗示),「制外のジェペット」,「終天のプシュケー」
神代の神器:(神代の神器と呼ばれているもの「神代のテセウス」より,「終天のプシュケー」で実は神代の神器の古い部品による比嘉恵庵作)「神代のテセウス」(名前のみ,存在暗示),「制外のジェペット」(名前のみ,存在暗示),「終天のプシュケー」

 

以下目次
機巧のイヴ
箱の中のヘラクレス
神代のテセウス
制外のジェペット
終天のプシュケー
参考文献
初出一覧

 

 


最後までお読みいただき,ありがとうございました。感謝します。
また,遊びに来てください。