今日は、方言をやってた。



☆共通語で通勤途中の会社員に「写真撮ってください」と頼んでも10人中2人。
しかし、方言で頼むと、殆んどの人が立ち止まって撮ってくれた。


☆なぜ地方の人は地元の人と喋ると方言に戻る?

☆日本語のわからない外国人に「花咲かじいさん」を共通語と方言で読み比べた結果、

実験したすべての人が、共通語は無表情の札を上げ、
方言は何かしら感情を表した札をあげた


☆関西弁は何故かうつりやすい。
それは何故?

関西弁は特殊な方言らしい。イントネーションの高低差が大きいらしい。(笑)


言葉にも温度差があるんだね。

確かに、自分も感情を素直に出せるのは関西弁。

ちょっと言葉遣いが荒くなるけど、やっぱり喋りやすいな。


面白かった!