今日はまだ疲れが残っていたみたいで、
省エネモード。
でも、久々に戻ってきたのもあり
たくさん電話がかかってくるし、
電話もたくさんかけたし、
すでにアポも沢山入っていたので
応対であっという間に一日終了(笑

一段落してたら、
先週取材を受けたキャリアセンターから
追加の℡取材。

人事の仕事についてや、
今の仕事、将来やりたい仕事、
社会人になったときに描いていた
やりたい仕事像などを改めて聞いていただいた。

恥ずかしながら今さら思い出した内容もあった(笑
初心に戻るじゃないけど、思い出しました!
覚えていたけど忘れてたって感じ。

命は天から与えられるから『天命』といわれる。
天命の天という字は、二人と書く。

二人とは勿論、『父』と『母』。
『父』という字の起源はバッテンがあるように
ビッグバーン。
『母』という字は、細胞を二つに分けるという意味だから
核があって、二つに分かれている。

命が志を持つようになると、自分の『使命』が見つかり
人は命を使うようになる。

使命感を持つと、命が自立するようになり『立命』と
いわれる。立命とは、天命を全うし人為によって
害されないこと とある。

へんなうんちくみたいだけど、日本語(漢字)って
すごいな~っていつも思う。意味づけが深い。

ちなみにこの写真は昨日までいた宮崎県です。