忙しさとpcから離れた生活を理由に
久し振りの更新

昨日は先輩とのみました。
やっぱり先輩ってすごいと思った。尊敬。

そして今日は人生の大先輩から
人生の方向性の大きなヒントをもらえた。

本気で取り組みたくやりたくなりました。


身近な仲間に感謝
080113_1712~0001.jpg
パソコン変えてから
ブログの更新苦戦中

今日は携帯から

この人の考え方大好きです ビックリマーク

とても勉強になった。



仕事に対する姿勢。想い。


ものづくりの職人さんの話だったけれども、

人事関係や組織に関わる人には

とても大きなヒントが含まれていると思います。



原酒のブレンダーも

リーダーの役割も同じでした。



リーダーには全員見てもらいたいです。



プロフェッショナル 仕事の流儀 ウイスキーブレンダー 輿水精一の仕事 優等生では面白くない
¥3,308
Amazon.co.jp


p.s.一週間ありがとうございました。

  一週間の最後の日、いい仕事をしていきましょう!!

『その人にはその人なりの

 正当な理由がある!』



そこを無視すると人間関係は壊れる・・・・。



それは正しかったとある経営者の方が半年前ぐらいに

話をされていた。


その話の発信源は、大久保寛司さん





今日、職員のある行動に「クエスチョン」??が連発


その時は全然納得できなかった 右下矢印



だけど、

後から彼女がなぜその行動をとるのか知りました。


それを知ったときには、ショックでした。

危うく誤解から、ひどいことを言ってしまうところでした。



人を傷つけるのは簡単。



今一度、その人にはその人なりの正当な理由がある

という言葉の大切さを実感しました。



自分が変われば組織も変わる―コミュニケーション上手になる/大久保 寛司
¥1,365
Amazon.co.jp

ただ今、新商品を開発しています。

近々なものとしては、

シャンプー
コンディショナー
UVクリーム

中心にプロジェクトを進めている人の想いを聞いていると
すごい情熱を感じる。

だからこそ皆で力を合わせて、
成功させたいなと思います。

これらの商品は一時、羊水にまで浸透して身体を蝕む

とか

たとえ、身体を守ったとしても 排水溝から流れ出た成分が、

結局は地球を汚してしまっている

といったようなこと歴史上では問題視されていました。

DNAや地球へ悪影響
ぜひ、未来へいい影響を残ししていける

商品開発をしていきたいなって思っています。


発売まであと3ヶ月!!

がんばります
少しずつPCの勉強を始めています。。。


今まで慣れていたものに慣れていたので
新しいものはやはり時間がかかるし、
意識しないとできない


一つ一つこれから覚えていくから
初心に帰っています(苦笑

一歩ずつですね



昨日の新聞で、
芥川賞と直木賞の特集をしていました。
琉球新報


書評を読んでいたら、
読んでみたいな~って思いました。


今日も一日
がんばろう~


p.s. いいことがありそうですね

windowsからappleへ移行



どうしよう・・・・・




やり方もさることながら、

タイミングもどうしようかでお困り中。



appleみたいなスタンスの会社ってかっこいいですよねコスモス


先週の、日経ビジネスで経営者の力がいかに

企業存続に関わっているかが書かれていました。

appleもその事例で出ていた。


復帰&復活




Apple(アップル) 【2月発売 予約受付中】【人気商品のためお届けにお時間を頂きます】ノートパソコン MacBook Air MB003J/A
¥229,800
イーベスト