富士山五合目にいらっしゃいまして…神社

富士山五合目と言えば小学校3年生の時に家族で来た記憶があります富士山


台風が来る前の空模様は急激な変化で…
途中…富士山が見えたり見えなかったり…
雲海の幻想的な雰囲気はかしこまるに相応しい風景で…




父の運転で五合目まで行き…
父と兄がその先を登山…
母とふたりで五合目にとどまり父と兄を待っていたあの日がそこに有りましたお願い

母は亡くなり…
父は老健にいて…
兄は変則勤務で休みも取れず…
私は通所介護施設の生活相談員として勤務しながら父のキーパーソンとして日曜日は必ず面会
しながら公休は是非とも神社巡りで龍神様にご挨拶…


母とのあの日に思いが揺めきました…

五合目は水も貴重でトイレも有料なのて手水舎も水が出ないし杓が水の中に浮かんでいたので直しておきましたアセアセ


狛犬さんですニコニコ
回りがほとんど外国の方々で…

やっぱり…

日本人として思う富士山とこんなに違うのなら…海外に行ったときも「寄り添う」ことが大切なんだと思いました…




一度きりの両親の分もご挨拶プンプン

名物のメロンパンをお土産に…

ツアー四社巡りを終えましたニコニコ