今朝…
珍しく添乗があり
利用者様を迎えに行きました

送迎車の中で…
利用者様に声掛けして
介助を通して触れて
いつもとどこか変わった様子がないか
他愛のない日常を装いながら観察していました

「朝から不安になっちゃいますよねぇ…Jアラードって…プリンアラモードみたいに美味しそうなこと言われても急に避難なんてねぇ~
」

おふざけを取り入れながら世の中にどのくらい関心があるのか話題を振ると…
千差万別

ですが…
「なんでもかんでも最近はみんなカタカナでさぁ…判んないんだよ…あたしらみたいな年寄りは…カタカナが判らない年寄りは危険もちゃんと知らされずに死んじまえって事なのかねぇ…」と…
私もカタカナは苦手です…ひらがなも怪しい時があります

ひとつひとつの大切な命なんです…
みんなが判る言葉で…
今朝のような危機管理は…
共有出来ないものですかねぇ…
