こんにちはー

じゅんじゅん先生です( ✌︎'ω')✌︎







昨日は母と久しぶりにランチをしてきました♪

もうすぐムスメの卒園式と入学式がありまして。

その時に着るムスメの服を母に作ってもらおうと思っていてニコニコ

生地を見に行ったり準備をば◎

きっと買った方が早いしお安いのかもしれないけれど、ハンドメイドのあたたかさが好きで照れ

そこに母の孫への思いもあったりするわけで。

そんなハレノヒのワンピース

楽しみです照れ



わたしも便乗して

お揃い生地でハレノヒのワンピース

作ってもらうことにしました口笛

楽しみ〜♡





さてさてでございます。

ここ数年、このくらいの時期になると毎年

保育士仲間のお友だち(保育士として絶大なる信頼を持っている大好きな先生なの♡)と一緒に

入園前・お仕事復帰前のママさん向けの

茶話会や講座、セミナーを開催しておりましたニコニコ



昨年と一昨年かな?ん?その前からだったかな?!

何年か続けてお声がけいただき

保育士仲間のお友だちと一緒に講師として

呼んでいただいていたセミナーがありましたが、

昨年の時点で今年で終わり、とのお話を聞いていましたので

今年はそちらからのご依頼はないな、と思っておりましたのでニコニコ

今年は個人的にやってみようかなーと

会を企画しました〜♪



せっかくなので今回は

昨年、映画『こどもかいぎ』の自主上映会を一緒に開催したきえ先生と一緒に

【きえじゅんプレゼンツ】で開催することにしましたチュールンルン



じゅんじゅん先生ときえ先生の保育士ユニット

通称『きえじゅん』でーす♡

よろぴくおねがいしまーーす指差し指差し飛び出すハート


   きえ           じゅんじゅん

   ↓ ↓                                       ↓ ↓


↑  ↑

顔はこんな。指差しw



我々、『きえじゅん』は

以前お勤めしていた保育園で出逢い

在職中にお互いの保育観に共感し合い

意気投合し

(当時、少数派の保育観だったもので言葉が少なくても通じ合えるきえ先生の存在はマジでわたしの心の支えでございましたキメてる

そしてなんと在職中4年連続で

同じクラスに配属になり

保護者の方から

「え?先生たちってペアなの?!」

と、声をかけられるほどのミラクルを生み出した

我々だったのでしたニコニコ



2人とも現在は出逢った園は退職してますが

その後もずっとお友だち関係は続いております◎

ちなみに…現在はまた同じ園にて勤務中ですw3月までですけどねウインク相変わらず一緒の勤務の日は嬉しいし安心感半端ないですw



きえ先生とはずっとプライベートなことはもちろんのこと、

保育についてもたくさんたくさんお話をしてきました看板持ち(お茶するの大好きなもんで♡暇さえあればすぐお茶する泣き笑い笑!)



軽いことから重々しいことまでw

何かモヤつくことがあればいつもすぐに

「先生〜、ちょっとこれについて聞いてもらってもいいですか?!先生にも検証してもらいたくてーーーアセアセ

と、すぐ呼び出す笑。



話すことで自分の中のモヤっとを吐き出して

一緒に検証して考察して

そしてそれを最後は必ず笑い飛ばす指差し

これ、保育園に在職していた時から

わたしたちがやっていたことなのですが

我々はそれを

【アバレ】

と呼んでおりますキメてる笑。



【アバレ】は一見

モヤっとしたこと、ムカつくわーーって思ったことを聞いてもらって、愚痴ってるだけ、のように見えますが、、、

ノンノンですキメてる笑。



一般的に『愚痴』とは

言ってもしかたがない事を、言っては嘆くこと。

とのこと。



我々の【アバレ】は

ただただ口から吐き出している。っいうものとは違って、口から吐き出したものを最後には必ず笑い飛ばしているってところがミソ♡

モヤっとしたこと、マイナスなこともぜーんぶ

笑いの力をもって昇華させます♡

なので、【アバレ】の後は不思議とスッキリさわやか口笛

よーし!明日からまた頑張ろっ♡

ってなるのです指差し飛び出すハート

マジで我々の【アバレ】はオススメ♡

ぜひ一度体験してもらいたいっ!爆笑笑。



最初はモヤっとを口から出しながら

「あ、すいません、お口がアバレちゃって♡爆笑笑」

なーんて言って笑っていたので

いつしか

【アバレ】の会という名前になったのです笑。



よく集まってアバレていたメンバーで

アバレンジャーと名前も付けてたなー笑い泣き笑。

もちろんわたしはアバレレッドです笑。

きえ先生はアバレ何だったっけな?!聞いてみよ!笑。



そんな【アバレ】を

今回の入園前・お仕事復帰前のママさんへ向けてのお茶会に盛り込んでいこうかと思っております指差し飛び出すハート



我が子の入園前ってドキドキしますよね?

それに加えて自分のお仕事復帰も合わさってくる。。

いや、自分のお仕事復帰があるから

子どもの入園があるのか!泣き笑い

このダブルパンチ、結構キツイ!笑。

親も子もガラリと環境が変化しますもんね☆

精神的にも肉体的にもホント、、キツイ!泣き笑い



かつてわたくしも

我が子が1才2ヶ月の時に経験しました。

うちは1月生まれの早生まれ組。

入園説明会(2月)の頃はまだハイハイだったなぁ〜真顔

入園する頃はまだ歩きもよちよちなんだろうなー、

そんなんで入園して1才児クラスでやっていけんのかなー、

みんなについていけんのかなぁー、、

と、ちょぴっとだけですが不安に思ったことでしたキメてる

今となっては懐かしやw



ぜひとも

今まさに!!

不安や心配を抱えて

復帰や入園の日をカウントダウンしている

ママさん!!

我々『きえじゅん』に会いに来てください!!チューキラキラ

瞬く間に元気になっちゃって軽くなっちゃうこと請け合い♡笑。

いや、これ、マジで!!爆笑



一緒に今ある

不安や心配を存分に外に吐き出しましょう♡

そして

一緒に大笑いしてそのモヤっとを昇華させましょう♡



我々、現役保育士でもありママでもありますニコニコ

なーんでもお話し聞きますyo♡



入園についてのこと

お子さんについて

自分のこと

パートナーさんとのこと(これから環境がガラリと変わった時にはパートナーさんの存在が力にもなりますが、場合によってはイライラの原因にもなったりしますので。。笑。その辺の乗り越え方もお話しできまーす指差し飛び出すハート



などなどなど。

ぜひぜひ楽しくおしゃべりしましょう♪



お子さんが入園を控えている

ご自身のお仕事復帰を控えている

ママさんであれば誰でもOKOK飛び出すハート



・入園前であれこれ心配なことがある

・入園前説明会ではゆっくり先生とお話しできなかった、、、

・聞きたいことがあるけど入園先の園に問い合わせするまでもないような?

・子どもの入園と自分のお仕事復帰と両立できるか心配

・入園したら園で子どもはどんな風に生活するのか知りたい

・入園までどんな風に過ごしたらいいか聞きたい

・入園復帰してからも楽しくやっていきたい

・きえじゅん先生に会いたい!って思っちゃった

・なんかわからんけど『ピン!』と来た!



などなどなど。

一個でも当てはまった方は

ぜひとも『きえじゅん』に会いに来てください♡笑



お子さんが一緒でも◎

お子さんを預かってもらってお一人でも◎

どちらでも参加OKですニコニコ


心配、不安でモヤっとしているママさーん!

重たくなってるココロをふわっと軽く

無重力化いたしますキメてる飛び出すハート

お気軽にお越しください!

お待ちしておりまーーす♡




〜きえじゅんプレゼンツ〜

『入園前・復帰前のママさんのための【アバレ】お茶会♪』


日時 : 3月13日(月) 10:00〜11:30


場所 : 新潟市江南区文化会館 和室


参加費 : 500円(当日現金にてお支払いください)


定員 : 10名くらい


申込み方法 : 

※jnknby0@gmail.com コチラのメールに

・件名→『【アバレ】お茶会参加希望 』と入れてください。

・お名前

・電話番号

・お子さんの年齢月齢、ご一緒かどうか

をご入力のうえお申し込みください◎


※各種SNSのDMからも受け付けます◎

きえじゅんのツイッター→きえじゅんTwitter

じゅんじゅん先生のInstagram→じゅんじゅん先生のInstagram





ぜひぜひたくさんのお申し込みお待ちしております◎

お気軽にいらしてくださーい指差し飛び出すハート