昨春から、女声コーラスのピアノ伴奏の仕事を始めました🎹
混声合唱の伴奏は20年務めているし、男声合唱の伴奏もしたことがありましたが、女声合唱は初めてなので緊張しながらスタートしました。
あれから1年が経ち、ようやく慣れてきました🤭
(小心者?)
時々、指揮の先生がお休みされて私の指導の日があります。
母親世代の皆さんを前にドキドキしながらも、音楽用語の意味や歌詞からイメージできる内容(恋バナなど💘)をお伝えしています。
先週がまさにその私の指導の日でした。
今日は、指揮の先生が先週の復習として
「コン・モート(con moto)の意味は?」
「アラルガンド(allargando)は?」などと次々に質問して、皆さんしっかり順調に答えていました。
「じゃあポコ・リットpoco rit.は?」の質問に
「指揮を見る!!」と答えた方が!!🤣🤣🤣
思わず「素晴らしい💖」と拍手しました👏👏👏
そう!
正しい答えは「だんだんゆっくり」なの。
でもね、テンポが変わるからね、指揮を絶対見なきゃいけないの👀🌟👀🌟👀
皆さん本当にピュアで素敵です。
今週末がコンサート本番です。頑張るぞ!
*ピンクのドレスに花を付けます。
*ネックレスはつけない。
*イヤリングのみ。
と連絡がありました。
ドレスは皆さんでお揃いです🩷
こういうところが女声合唱ならでは!の華やかさです😊
🐒イヤリングの指定はありますか?と
お尋ねしましたら
「みんなキンキラキンで!」とご指定いただきました🤣🤣🤣
ダイヤモンド💎探してきてね!って🤣🤣🤣
さすが皆さん面白いです。
日曜日は、ピンクのドレスとキンキラキンのイヤリングで頑張りますね🤭
鹿児島産の立派なじゃがいもをいただきました🙌
昨年もみんなでピンクのドレスを着ましたよ☺️
これから午後はレッスンです🎹
大人も子どももノリノリでやって来ます🎶😊
教室は、JR中山寺駅から南へ徒歩8分のところにあります🏠🎹
https://skip-piano-junjunpf.studio.site/
宝塚COCORO保育園、雲雀丘学園幼稚園、安倉北小学校、山手台小学校、長尾小学校、小浜小学校、売布小学校、小林聖心女学院小学校、大阪教育大学付属池田小学校に通っている方々、その他は宝塚市内をはじめ伊丹市、尼崎市、豊中市、三田市、姫路市など遠方からも通っていただいています。

