2016年10月13日(木)

 

渋谷クラブクアトロで、ザ・たこさん。

題して、『ザ・たこさんのアイアンクローシリーズ 無限大記念日4 追撃戦 & 6thアルバムレコ発!』。

 

出演は騒音寺、ザ・たこさん with オオサカズ。DJで、あうんさん・すうじぃ。+MCキチュウ。

 

今年で4回目となったザ・たこさんのクアトロ公演。まずは度々共演している京都の盟友バンド、騒音寺。ヴォーカルのなべさんがザ・たこさんに対する思いなんかも述べつつ、迷いなしのロックンロールショーを展開。

 

すうじぃの、好きな人にはこの上なくたまらない曲ばっか(和ものレアグルーブ多数)のDJを経て、21時近くに我らがザ・たこさんの登場となった。

 

この日は本編序盤から「中之島公園、16時。」をもってくるという予想外の始まり。「バラ色の世界」もやったし、「グッとくる」もやったのは、つまり『ナイスミドル』リリース10周年で同作のアナログ盤が発売されたのを受けてのことだ。一方、新作『カイロプラクティック・ファンクNO.1』から「肩腰、背中」「お豆ポンポンポン」といったファンク曲も次々に投下。結果として『ナイスミドル』の歌もの曲と『カイロプラクティック・ファンクNO.1』のファンク曲のバランスが実に絶妙な構成となっていた。

 

後半戦では新作に収録された「新・ナイスミドルのテーマ」にフィーチャーされていたオオサカズを迎えて、その曲「ナイスミドルのテーマ」と「あんたはギビトゥミ」を。「あんたはギビトゥミ」でのマントショーも板につき、それは珍しく「女風呂」がなかったことを感じさせないほどの仕上がり加減であった。オオサカズのホーンの鳴りはナイスミドルのソウル濃度を高め、さらにはバーニー・ウォーレルとプロフェッサー・ロングヘアが並んで弾いてるような男女キーボードがニューオリンズとPファンクの匂いをそこに混ぜ込んでいく。その面白さ!   ザ・たこさんとオオサカズの共演はこれで終わにせず今後も度々観たいと思わされた。そしてアンコールではそこに騒音時のギタリストとヴォーカル・なべも加わっての大セッションも。

 

総じて、クアトロの照明と音響のよさも手伝い、メジャー感あふれるステージに。ザ・たこさんのあれこれのいい面がギュッと凝縮され、(いつものことだがいつも以上に)無駄な場面などひとつもない堂々たるライブとなった。メンバーたちにとっては無限大記念日4でゼップなんばという大舞台を経験したことの、それはひとつの確信と自信でもあったかもしれない(実際、終演後にメンバーは、ゼップのあとだけにクアトロが狭く感じられたと話していたそうだ)。

 

フジロックでの多数動員、そして無限大4とこのクアトロの追撃戦。数年前と比べて確実にひとつ上のステージに現在のザ・たこさんは立っている。と、そんな気がいましている。さあ、次は服部緑地野音で3時間のワンマンだ!