始まっております、2009年。
今年もよろしゅう。
で、いっぱいの思いを込めて、ピーーーーーッス!!
****************************************************************************
やっと正月が終わって今日から通常ペース。
正直、「ホッ」。
正月は……ぶっちゃけ疲れますな。
大晦日は母・ヨメと箱根に一泊。
ホテルからすぐの箱根神社に23時45分ぐらいから並んで初詣。
0時になると同時に湖に花火もあがり、意外とイベント性高し。
おみくじ引くと、運勢は「吉」。
だが、願望のところを見ると「色情(いろごと)につき妨げ起こる」「男女の間をつつしめ」とある。
むぅ~。
元旦は実家の石神井に帰り。
2日はそこから親戚の家へ。
3日~4日はヨメ家族と鬼怒川温泉。
とはいえ年末にひいた風邪がぐずつき、温泉にも入らず酔ってすぐ寝て、みたいな。
↑鬼怒川駅近くの店に張ってあったポスター。なかなかのインパクト。
「顔」って曲を歌いそうな顔してはりますな、鬼怒川太郎さん。
それで昨日の夕方、久々に我が家に戻って、下北散歩もして気持ちを通常モードに戻しました。
んで、やっと年賀状の写真を決めて刷って。
例年通り、書くのは今日からですが、なにか?(←開き直ってる)。
大晦日は食事のあと、ホテルの部屋で3人ああだこうだ言いながらダラリンと紅白観てました。
亡き祖母の顔がどーんとプリントされた服を着たジェロくんの歌唱と客席で泣いてるお母さんにやられてウルっときて。
さらに再結成・SPEEDによる「White Love」の「愛してる~」のところ、絵理子だけが手話で表現してて、あっ、そうか、聴覚障害の息子へのメッセージなんだと気づいてまたウルっ。
年末ともなると、こういうのが思いのほかきちゃうんだ。
あと、今までちょっと苦手だったんだが、この日の森山直太郎の歌唱は説得力あってやけに響いたな。
徳永英明「レイニーブルー」もよかったです。
それと、羞恥心のあの曲、僕は紅白で初めて見て聴いたんだが、年始に会った親戚の息子コーくん(2歳)やケンくん(4歳)がフリつきで歌ってて、へぇ~、子供への影響力強い曲なんだなぁと。
コーくん、「人生~、人生~」って歌ってたもんね、2歳なのに(笑)
*******************************************************************
はい、そんなわけで2009年。
今年は受け身じゃなく、ずっとやろうと思ってたこともとにかく始めんと……とか思ったりもしている年の始め。
ブログは……去年の年始に「もひとつブログ始めます」宣言しておきながら、結局それは手が回らないままうやむやになってしまったが(今年突然やり始める可能性もなくはないけど、今は気持ちがのらず)。
それとは別に、前に予告した「ザ・たこさん 普及ブログ」のほうは今月中にでもスタートさせる予定です。
で、この「怒るくらいなら泣いてやる」のほうはというと、去年はどうにか観たライヴについて全部書くことができたのでヘンな達成感みたいなものもあったんだが、もしかすると去年ほどには書けなくなるかもしれないor書くスタイルが多少変わるかもしれないです。
まあそれはそれとして、引き続き、今年もご贔屓に。
次回から、2008年の振り返り企画、ぼちぼち書いていきますね~。
さーて、去年からの持ち越し仕事に取り掛かるとすっかぁ。