3月もあと1週で終わり。
わあっ、今月は2回しかブログ書いてないや。
原稿書きに追われまくってたのは確かなんだけど。
なんか気持ち的に、いまいちノリがよくなかったっていうのもありまして。
どーもこの2週間は、心身ともにメモリ不足。
何かにつけて後ろ向きモード。
ウチモト君がウツモト君になり気味だったのだ。
なので、取材と打ち合わせを除くと、ほとんど人と会うこともなく。
ネガティヴなモードは読む人にも伝染するものだから、ブログも書かないでおとなしくしていたのでした。
けど、そういう時に限って追い討ちかけるように、いろいろ困ったことも起こるもので。
まず、ずっと調子悪くて騙し騙し使ってたDVDレコーダーが遂にうんともすんとも言わなくなっちゃったので修理に出したら、ハードディスクの中身がキレイに消えて返ってきた。
出す時に「ハードディスクの中身が消去される場合もあるので、ご了承の上、サインを」と言われ、サインはしたけどさ。家に持って帰って、実際その通りになったってわかった時は、やっぱ愕然としたわ。
去年と一昨年のフジロックもグラミー賞も、ワールドカップの名試合も、ぜ~んぶ消えちまっただよ(涙)
デジタルってコワイ。
ビデオ・テープだったら、あれだけの量を消去するのは大変なことだろうに……。
昔、いろいろ録りためた百本以上の音楽ビデオ(CMのカットなど、けっこう手の込んだ編集をしてた)を前にして、「火事になったら、これ、全部パーになるんだな」と考えて恐ろしくなったことがあったけど。
火事になんかならんでも、ハードディスクの中身は一瞬で消える。
ま、このようにデジタルが当たり前になってくると、むしろソフトの保存に対するこだわりは薄れていくものなのかもしれないですね。ある意味、ドライになっていくというか。
で、ハードディスクがカラになったもののレコーダー自体はなおった……けど、これはもう実家に持っていくことにして、新しくパイオニアのDVDレコーダーに買い替えた。
したら、これがまあ音も画像も素晴らしくよくって、音楽DVDを観るのが楽しくて楽しくて。
満足!
……していたのだが、そんな矢先、今度はこれも騙し騙し使っていたPCの、要のキーボードがぶっ壊れた。
3段目の真ん中より右のキーボードが、打つとデタラメな文字を表示するようになっちゃったのだ。
ぐわぁっ、すげぇストレス。
なので、昔のウィンドウズMeを復活させ、今はこれでどうにか凌いでいる……んだけど、こいつもバカになっちゃってて、どうにも使いにくくて。
実は1回、ブログを書いたこともあったんだが、保存する前に凍って消えた。
と、そんなことも、ブログが滞っていた理由なのでありました、はい。
まあ、めげんと、ぼちぼち、やっていきますわ~。