hattori cafe -12ページ目

hattori cafe

ガーデニング・おもてなし ・DIY ・季節を楽しむことが 好きな 三人の男の子のママの 暮らしぶり です。


コミノ島から無事戻り
ホテルのプールで砂を落とし
一人dinnerへ向かいます

おっ!
ハッピーアワーやってるの?
あ、19:00まで?
今何時?(そぉ〜ねだいたいねぇ〜♪
がーん、5分過ぎてる
くやし〜

でも、その隣の店のハッピーアワーは
20:00までだったので席をとりました



ただ…ねぇ、

あっちのハッピーアワーって、

私の認識とは違ったわ


ハッピーアワーって

〝この時刻まではいつもより安く飲めるよ〟

というのが日本(ハワイも)。


でもマルタのハッピーアワーって

1杯呑んだら2杯目をサービス

っていうことらしい

すなわち、2杯呑まなきゃ安くない。


いや、2杯も呑めないよ

これから夕食だし…。


席に着いてしまったので仕方なく

地元ビアを1杯だけ頼んで出てきました

(でも4€だった…beerは安かった)



今度は地元船に乗って(3€)

こちらの岸からあちらの岸へ

たった10分の船旅です

バスでも行けるけれど船の方が速い


ゴープロを回してる人が居たので

YouTuberかな…とカメラ画面を見ていたら

前に座っている美人を映していた


「彼女、美人ね」

と彼に、声をかけたら

〝ありがとう僕の娘なんだ〟と。


本当にとっても美しかったので見惚れてしまって、最後に写真を撮らせてもらった

実物はもっと美人

(写真は撮ったが掲載の許可は得ていない💦)

どこかでこれをみてNOだったら連絡をください

できれば、日本語で。



下船したものの、街はどこ?

暗くてちょっと怖い

でも皆が歩く方へ付いていくと

少しづつお店が…



お!ミシュランの店だ

当然予約無しでは入れず…

次の予約が取れるのは4日後だった

その頃はもぅマルタに居ないわ



おー、首都っぽくなってきた

YouTubeでみるやつが出てきた‼︎



映画コンフィデンスマンJP英雄編の舞台

ここを渡れば

そこは



急に都、

首都バレッタ‼︎

夜なのにとても明るい街


この街で夕食を食べるつもりだった

さて、どの店にしようか…



アンテナを立てて

人の入り具合、雰囲気、

ここにしよう



んー、メニュー難しい


初々しいアルバイトさんが

すっごく魚を勧めてくるので

〝じゃそれで…〟と言いかけて

「あ、待って、それいくら?」と聞いたら

日本円で6000円くらいだったので

〝なしなし、ありえない〟と断って

普通にタコの料理にした



ヨーロッパは水が有料で

それをオーダーするのが当たり前なので

水(ガス入りかナチュラルか)を選んで

他に一杯(これは頼まなくてもいいが)

白ワインの氷入りを頼んだ。


味はねぇ

やっぱり昨夜の店が美味すぎたせいか

一人のせいか、

感動はなかったわね。



バカ高い魚料理を勧められたけれど

雰囲気は良かったし

チップも請求されなかったので

まぁよいか


(ヨーロッパではチップ文化はないのに

昨夜の店では要求されたのよ。

〝無〟も選べるんだけれどウェイターの目の前で〝無〟にチェックする事も出来ず、10%にチェックをしたの)


ここは、Water 4.50€

Marinated octopus 12.90€

Glass of wine 6.50€

total 23.9€でした


雰囲気は良いけれど

一人のdinnerは寂しくて、

今朝スーパーで会ったイブラハムと

連絡先を交換しておいて

夕食に付き合ってもらえば良かったかな

…と思ったわ


松田聖子ちゃんの

〝マドラスチェックの恋人〟ね

もう顔も覚えていない旅先で出逢った人の歌♪




さて、夜もフケフケに更けてきた

あの港へちゃんと帰れるか?

船にはちゃんと乗れるのか?

それよりなにより

時刻表の見方がわからなーーい



でもちゃーーんと

船に乗れて

ホテルに戻れました


あ!

帰り道、実は迷ってgoogle mapを開いていたら

ドイツ人のご夫婦に助けられたんだ


「そのホテルならこっちだよ

僕たちは明日帰るんだ」とコミュ。


なんかいろいろ守られてるなぁ

と謎のスピリチュアルに浸りながら

マルタ2日目の夜は更けていきました


To be continued 

╰(*´︶`*)╯♡