我が家に新しい 昭和な洗濯機が
やってきたのを機に この空間を
ちょっと いじってみました
洗濯機がやってきた時の話
↓
毎朝 洗濯をしたくて目が覚めます

にほんブログ村
ここ↓ホコリと水の共存スペース
大掃除のときに ついスルーしたくなる
こっち側にいたっては…
どーやったって掃除できないわ
マツイ棒も届かない!
菜箸で作れ…って?
いえいえ、そもそも手が入らないのよ‼︎
掃除が出来ないのならば
掃除をしなくていいように すればいい。
今回は塗装済の〝SPF1×4〟を購入これで1000円くらい
ロイヤルホームセンターカードで
10カットまで無料です
ボンド→釘→ネジの工程で固定します
アシスタントがいれば
いきなり ネジで 一発修了なんだけどさ
さ、こっち側も
特に
アタシ あるある
痛恨の 板厚計算ミス
ったく、何回 同じミスを…!
でもいいわ 向こう側に板を一枚足しましょ
これで手が入らない所のホコリは ナシ
どうしても乾かしたいモノは
ここでコレを作動させて干しちゃう
一仕事終わると その完成に満足感しながら
ビールを呑みます
このスペースにイスをもっていき
1時間 のんびり
すると
どーとでも なるんだけれど
私が気になるのは
こんな高い場所に こんな奥行き
ジャイアント馬場さんくらいしか使いこなせないだろう
だから ココには なんにも入れてないのよね~
あらっ!
あった!
パパの髭剃り機の洗浄液ストック
そっか…ここに入れたんだっけ
すごく探したんだよー
あんた!もぅ許さないわ
入れたら最後 四次元ポケットの
あ、な、た
もぅ お別れの時がきたようね…
さよなら する決心が ついたわ