洗濯機スペースを快適に | hattori cafe

hattori cafe

ガーデニング・おもてなし ・DIY ・季節を楽しむことが 好きな 三人の男の子のママの 暮らしぶり です。


我が家に新しい 昭和な洗濯機が
やってきたのを機に この空間を
ちょっと いじってみました

洗濯機がやってきた時の話

{EFC9F24D-E7DC-441A-A655-4C0CBEBC1ADF:01}
この空間のおかげで
毎朝 洗濯をしたくて目が覚めます



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


ここ↓ホコリと水の共存スペース
大掃除のときに ついスルーしたくなる
{237A35ED-236B-4460-BDD9-27D2FA459547:01}
ここをやりましょう!


こっち側にいたっては…
{ACF8D340-1CE2-4D4E-8EAE-6B0A2D05FD19:01}
どーやったって掃除できないわ
マツイ棒も届かない!
菜箸で作れ…って?
いえいえ、そもそも手が入らないのよ‼︎



掃除が出来ないのならば
掃除をしなくていいように すればいい。
{AB10E6E3-66C5-49DC-AD11-B425E2B76E32:01}
今回は塗装済の〝SPF1×4〟を購入
これで1000円くらい

ロイヤルホームセンターカードで
10カットまで無料です


こんな感じかな~
{8B2EA1BE-C452-4798-9A36-1F373553DA28:01}
サイズの確認をしたら
ボンド→釘→ネジの工程で固定します

アシスタントがいれば
いきなり ネジで 一発修了なんだけどさ


さ、こっち側も


がーん
{CE001BEF-03D3-43B7-B3FD-565D22072D52:01}
DIYあるある
特に
アタシ あるある

痛恨の 板厚計算ミス

ったく、何回 同じミスを…!

でもいいわ 向こう側に板を一枚足しましょ
{F616E39E-AEA8-4228-B54F-4D8DDF721858:01}
ちょうど板厚分長くさせて

じゃ~ん
{7F223C96-8E40-44B2-8961-354774A51BC2:01}
DOYO !

これで手が入らない所のホコリは ナシ

スッキリ
{4C1F2C80-F028-40F9-A9FE-E0F5BF622080:01}

出来たわ~
{71DBD023-50AE-4739-B66F-CF520788ECB0:01}
この横には何があるかって?

これを↓置いたよ
{46DA4B34-0926-4495-9AFE-FBC61A79F308:01}
除湿乾燥機

どうしても乾かしたいモノは
ここでコレを作動させて干しちゃう


一仕事終わると その完成に満足感しながら
ビールを呑みます

このスペースにイスをもっていき
1時間 のんびり

すると
やっぱり反対側も気になってくるワケ~
{FE8CB33E-B0C7-46BC-BF72-5AD101A7BB45:01}
まぁ、棚の陳列は
どーとでも なるんだけれど

私が気になるのは

ココ↓
{B22EF853-728F-4FB3-BAD0-D7B7D1530C5C:01}
この収納スペース、必要か?
こんな高い場所に こんな奥行き
ジャイアント馬場さんくらいしか使いこなせないだろう


だから ココには なんにも入れてないのよね~
あらっ!
{68C3029B-5194-4549-ADA9-53478DA8D9AE:01}
あったわー
あった!
パパの髭剃り機の洗浄液ストック
そっか…ここに入れたんだっけ
すごく探したんだよー


あんた!もぅ許さないわ
{DE6693D7-D417-402E-AB2E-3B7C0B641F4E:01}
この幅でこの奥行きの
入れたら最後 四次元ポケットの
あ、な、た
もぅ お別れの時がきたようね…


さよなら する決心が ついたわ