昨日から暦の上では冬になっていたんですね…立冬。気付きませんでした。
しかも昨日は25°の夏日って...
病室にいても、だから暑かったのかしら。
立冬で暑いって...一体...?
今日は
夜中から
強いムカムカ感で
ほとんど朝方まで
眠れずに
迎えた日の出の時間...
何度も
吐きそうになったけど
なんとか大丈夫
出なかったガスも出たし
きっと落ち着いてくれる
と思います
それよりも
3日ぶりに日の出パワー
いただきました
なにもしなくても
5:30前には勝手に目が覚めてしまうから窓際で自然に日の出を待っている私
ここのところ、雲に隠れてしまっていて日の出は拝めずに連続で残念な朝を迎えていたんですが
今日はまた違う朝に...。
久々の御来光。
神々しくて
素晴らしくて
ありがとう
眩しいー
気持ちいい。
やったね。
全身にパワーいただきました
癌を追い出して
二度と来るな!って
そして
7:00からは
病院食の朝食を
に変えてもらって...2日目の朝ごパンw
これです
ウォーマーで温められてパンが袋ごと膨らんでます。
今日はロールパン。
というのも
以前、泌尿器科で入院していたH病院では減塩食などの指定もなく、朝もパン食を選択できていたのですが
がんセンターでは
冠攣縮性狭心症の持病も、高血圧なのもあり、O管理栄養士さんから完全なる減塩食の指定をされていました。
なのでパン食はまず❌でした
先日たまたま、
他の看護師さんに
『朝はパンがいいなぁ』
と言ったことから
別の管理栄養士さんに伝わり
『朝のみ
OK&減塩食は解除。普通食に戻します』
スルスルと変更できてしまい
やったね
ラッキー
その分
おせんべい等の塩分絶対❌を
言い渡されてますが...
コメッコ&味ごのみ
食べちゃいましたが
だめですか?
また朝からパンを食べられて幸せー

O管理栄養士さんに
いつか元の減塩食に戻されそうで...
パンはダメと言われそうで...笑
ばったり
会うのが恐いんです...笑
いまのうちに
味わっておこう

なんたって
牛乳が大嫌いだった私が...
オクラが大嫌いだった私が...
山芋が大嫌いだった私が...
まだ何か有ったような...
今年の入院で、苦手を克服して食べられるようになったものです。というより好んで食べる位置付けに
オクラとツナと...おかか、かな?を和えただけのシンプル味も、とても美味しくて...簡単にできるから、早速作りたいくらい。だってオクラを薄く輪切りにするだけですもん。
病院食とは
不味い&薄味で食べた気がしない
そんな美味しくない病院食のイメージですが今はだいぶ変わってきているように思います。
私のように6%の減塩食にされても濃い味や素材の物は満足できる美味しさもあるし、そうでない物もあるけれど...
塩気じゃなくて他の味を足せば、または元の素材の味を生かしていくらでも満足する味は作れるんだな...
それがわかった食生活になりました。
唯一、病院食で
本当に美味しくないのは
🍚白米です。
作られたお食事は一旦、急速冷蔵され、温めてを繰り返すうちにご飯がモタモタっとした美味しくないご飯に変わってしまうのです。
白米だけ、ね
昔の病院食とは
違ってきていますよ
ふりかけや
鮭フレークで
味を変えたり
工夫すれば
美味しく食べられます
そのお陰で
私の偏食も治せたようなものです
恐るべし病院食

さっそく
オクラ+ツナ+おかか
土日の帰宅で
やってみよー
───ヽ(〃∀〃)ノ───
【番外でおまけ】
納豆だけは
それでも永遠に無理ですが。
匂いで吐いちゃいますから
^^;
がんセンターの病院食で
納豆が出なくて
本当に助かりました...笑
納豆が出る度に
匂いから逃げなきゃ
いけなくなっちゃうから...笑笑

