次男 3歳児健診で視力検査ができたわけ | 男の子2人、子育て日記

男の子2人、子育て日記

8歳の長男と5歳の次男を子育て中のさくらです☆
長男はロブロックスとアニレボ好きな小学3年生 吃音あり、不登校
次男はマイペースな年長さん 言葉が遅め

子どもたちのこと、私のこと、日々の出来事を綴っていきます。



どうも~、まつ子ですニコニコ



今日は、次男の3歳時健診のお話です



3歳児健診の案内がきて
事前に視力検査と聴力検査を家で
やってくださいとありました



長男の時もやったなぁ
と思いながら
次男にもやってみましたニコニコ




長男もできなかったけど
次男はさらに、わちゃわちゃして
できなかった~笑い泣き



遊んでると勘違い?して
全然指差してくれない~笑い泣き笑い泣き



聴力検査は何とかできて
視力検査は、ま、健診でやってもらおう!



ということで、
3歳児健診行ってきました!!




健診が始まるまで
控え室で待っていたんだけど



もう、動く動く笑い泣き
始まる前から、ママへとへと笑い泣き笑い泣き



言い聞かせても
聞いちゃいないので


次男が動くところに
ついて回ってました。





やっと健診が始まって
まずは、保健師さんと面談



次男は、ほとんどしゃべれないけど、
「アッアー!」
って、元気よく挨拶して



保健師さんの質問にも
指差しとかで
答えてましたウインク



発達支援施設に通っていたので
「○○園に通ってるんですね」

で終わりました。



身長、頭囲、体重も思ったよりすんなりおねがい




歯科健診は
「お口開けて~」
と歯医者さんに言われると



めっちゃ大きな口をあけて
あ~ん!



終わったら
「アッアー!」
と挨拶してバイバイしてました照れ




内科の健診も
先生の言う通りに
お腹出して、背中出して、
お口あーんして



バッチリラブ




あれ?もっと暴れるかと思ったら
こんなにちゃんとできるんだぁびっくりびっくり




とびっくりしました




いよいよ家では
全くできなかった
視力検査笑い泣き



ここでも出来ないかもなぁ
と思ってたんだけど…



保健師さんの
C のマークを見て



ちゃんと、
指差ししたぁ~
よかったぁ~ラブ




と思ってたら、だんだん
イヤイヤ言い出して
ああ~、もう無理かなぁ?
ってなったところで




保健師さんが
「もう嫌かなぁ~?」と言ったので




「じゃあ、立ってやろうか!」
と私が言って、
膝から下ろして立ち上がらせてみると…





なんと、次男
また指差しし始めました~!!おねがい




すごーい!
次男がんばったね!



保健師さんも私も
できたねぇー!!
って何度も喜びましたラブ




視力検査が終わったあと、




保健師さんが
「普通は、ああなっちゃうと
続けられないことが多いんですよ~。
お母さん上手だね!」



と言ってくれましたおねがい

褒めてもらえて嬉しかったラブ




そう言ってもらえたのはきっと
発達支援施設に通って
次男だけじゃなく、私も学んだから。




次男に寄り添って、次男のいいところを
伸ばしていく方法を
先生方と一緒に考えて実践していったから。




次男が
イヤイヤになってきたら
その気持ちを代弁して理解する
気持ちを切り替えるために別の提案をする




そんなことを自然とやれるようになりました。



だから、次男の育児は
私が楽なんですおねがい