管理栄養士/ダイエットコーディネーター/薬膳料理研究家の

佐々木純子と申します。ニコニコ

 

ブログに足をお運び頂きありがとうございます。 

 

こんにちは(^∇^)

きょうの仙台は、朝から晴天!

でしたが、雲行きがあやしくなり、

にわか雨が降りだしました。

ふでこうーん花冷え。

 

◇◆

さて、昨日は、

 

「仙台ヘルシー食講座」

 

3月の第2回目が開催されました。

 

【薬食同源】→5行説で春は、

 

「肝」と関わる季節。

 

今月は、肝のはたらきを知り、

 

肝を元気にする食材を使ったレシピ

を紹介させていただいています。


 

受講者さまから、こんな嬉しいご感想をいただきました。

 

クコの実や、黒豆、紅花等がこんな風に料理に使えるなんてびっくりです。

旬の食べ物を食べることって大事なんですね。

 

また、こんなご質問もいただきました。

パンやチーズが大好きなんですが、

最近、小麦粉や乳製品はあまり良くないと聞きました。食べないほうが、良いですか?

アレルギー等が特になければ、食べて頂いて良いと思います。食べ過ぎにはご注意を。

 

パンの小麦粉は、国産品がお勧めです。天然酵母で、乳化剤、ショートニング等不使用のお店を選ぶと良いと思います。

 

チーズは輸入元のご確認を。また、添加物が入っていないもの、製造月日は出来るだけ新しいものを選ぶようにしましょう。

 

□■□

 

食材に関する様々な情報がありますが、

 

同じものをたくさん食べ続けないことをお勧めします。

特に食べる頻度の多い食材は、生産者がみえると安心ですね。

 

あまりストイックになり過ぎず、

旬の(新鮮な)ものを、まんべんなく

美味しく感謝してたべることが大切と思います。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..

 

【3月の食講座】

 

3月29日(水)10時30分〜13時30分 まだ若干余裕がございます

 

メニューは、

春キャベツのサム

薬膳スープ

ルッコラのサラダ

テンペのピンチョス風

 

{5036EDF8-B0C3-4002-9176-482D61390F0B}
{8AFBCBDF-6BCD-4C2C-9D3C-EB7A380BB22B}

{6DAC6D71-C9B3-4C3D-95E7-096CB4931F5A}

{02B78D55-3C87-4EBF-97D7-F6789F3E62FE}


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..
。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。

 

講座のお申込みはこちら

 

会場へのアクセスをご案内いたします。

 

 

勾当台公園から徒歩2分のレンタルスペースLにて開催しています!

 

詳しいアクセスはこちら

レンタルスペースLさん