●ターコイズ
ターコイズは、その空色を思わせる色彩のように非常に明るいエネルギーをもち、ネガティブなエネルギーを払いのけ、困難を乗り越えて願望を達成するためのサポートをしてくれます。
勇気と行動力をもたらし、はつらつとした積極性を与えてくれますので、新しいことに対して臆病になってしまう人には、大切な一歩を踏み出す力を貸してくれるでしょう。
また、大空にむかい深呼吸するように、蓄積したストレスを解消させるパワーで、波立った感情を穏やかに鎮めるといわれます。
仕事や人間関係などでトラブルに巻き込まれ、悩まされる時にはこの石をアクセサリーとして身につけるとよいでしょう。
またこの石は、危険や邪悪なエネルギーから持ち主を守るとされ古くから、持ち主に危険が及ぶと変色したり欠けてしまったりという神秘的な伝承も数多く残っている石です。
危険から身を守るため、ある部族はこの石を盾にはめ込んで戦に臨んだといわれています。
トラブルや災難を回避したい旅行などにアクセサリーとして身につけていくと良いでしょう。
旅のお守り石としてだけではなく人生の守護石として身につけるのもお勧めです。
ターコイズは、身につけることで、揺るぎない信念を貫き、夢や目標を達成させるパワーストーンともいわれているのです。
さらに、この石は『友情の石』。
人にプレゼントし、されることにより、心と心をつなぐ絆をよりいっそう深め、パワーアップさせる石ともいわれています。
大切な人へのプレゼントとしても、お勧めな石ですね。
●水晶
太古の昔から、広く世界中の人々に装飾品や通貨として親しまれてきたクォーツ。
普段の生活にはもちろん、大切な祈祷や儀式など神聖な場所でも用いられ、あるいは病気治療の際にも用いられたと伝えられています。
水晶のパワーは、『調和・統合・強化』。
そして非常に優れた浄化作用をもたらす石として知られています。
石はもちろん、すべてのものに対しての調和を生み出し、それらをうまく統合させ、よりいっそう強力なパワーを発揮させるように導いてくれるのです。
そして、優れた浄化作用により、他のパワーストーンが吸収したマイナスエネルギーや様々な波動を、もとのクリーンな状態に戻してくれます。
そういった石の浄化には、クラスターを活用すると良いでしょう。
完全に透明なクリスタルは、目標や前に進むべき道をより明確にし、夢の実現をサポートしてくれるといわれています。
また、クォーツは心身の活性化や潜在能力の開花、直観力や想像力の強化などにも力を貸してくれます。
まさに、パワーストーンのなかでも特に、万能的な存在としても過言ではないでしょう。
同じクォーツでも、その形状やインクルージョンによってパワーが違います。
●翡翠
古くから東西問わず世界中の様々な民族が『魔法の石』として代々受け継がれてるほどに大切にされてきた石、翡翠(ひすい・ジェード)。
日本でも縄文時代の遺跡などから勾玉(まがたま)や装飾品として見つかっており、馴染みの深い石です。
また中国では玉(ぎょく)と呼ばれ、神秘な精霊が宿るとして皇帝や神として崇められていました。
古代中国では朝礼の儀式に欠かせない礼器とされ、周の時代(紀元前12世紀頃~紀元前3世紀)には皇帝が天地四方を礼拝する儀式において、翡翠で作られた器を用いたという記録が残っており、その後の文献からも神との交信に使われており、石自体が神聖なパワーを持っていると信じられてきました。
また神聖な石であると同時に幸運の石でもあり、子供が生まれた時、結婚など幸運のお守りとして現在でも用いられています。
翡翠の石言葉は安定や平穏・慈悲・知恵・忍耐力や健康、長寿などを表していると伝わっています。
翡翠は中国に限らず、古代より世界各地で様々な民族に魔法の石として崇めてきたとされています。
翡翠の持つエネルギーを利用して、その時代の権力者たちは冷静さや落ち着いた判断ができるように願ったとされており、また健康や長寿の意味も持っていたため、ただの宝石としてだけでなくエネルギーの源として珍重していたようです。
現在精神的な不安定を感じる方や、体力的な不安が常につきまとう方は、この翡翠が持つ石言葉をよく理解したうえで身につけますと、少々の物事では揺るぐ事の無い強靭な精神力と様々な災難に際しましてもくじけることの無い忍耐力を養うことができると信じられております。
また中国を中心とする東洋的な考えとしまして、翡翠は繁栄と成功をシンボルとする宝石として、権力者や財を成した者が身につけてきたこともあり、事業の成功を願う事業家や政治家、芸能人の間でも宝石の持つ意味にあやかりたいと願って身につける傾向にあるようです。
このことは持ち主が潜在的に有している能力を開花させる働きがあるとも考えられますし、また忍耐力や物事に対する柔軟な考え方ができるようになるという石言葉に人気が集まっている証拠であります。
何か新しいことに挑戦する時や何かを決断する時、旅や冒険に出る時に、翡翠を手の中に握って擦る(こする)ようにすると、その結果が幸運なものになると信じられてきました。
また恋人同士や夫婦・家族などで同じ翡翠を持つと、関係を守り、絆を深めてくれると言われています。
日本でも縄文時代の遺跡などから勾玉(まがたま)や装飾品として見つかっており、馴染みの深い石です。
また中国では玉(ぎょく)と呼ばれ、神秘な精霊が宿るとして皇帝や神として崇められていました。
古代中国では朝礼の儀式に欠かせない礼器とされ、周の時代(紀元前12世紀頃~紀元前3世紀)には皇帝が天地四方を礼拝する儀式において、翡翠で作られた器を用いたという記録が残っており、その後の文献からも神との交信に使われており、石自体が神聖なパワーを持っていると信じられてきました。
また神聖な石であると同時に幸運の石でもあり、子供が生まれた時、結婚など幸運のお守りとして現在でも用いられています。
翡翠の石言葉は安定や平穏・慈悲・知恵・忍耐力や健康、長寿などを表していると伝わっています。
翡翠は中国に限らず、古代より世界各地で様々な民族に魔法の石として崇めてきたとされています。
翡翠の持つエネルギーを利用して、その時代の権力者たちは冷静さや落ち着いた判断ができるように願ったとされており、また健康や長寿の意味も持っていたため、ただの宝石としてだけでなくエネルギーの源として珍重していたようです。
現在精神的な不安定を感じる方や、体力的な不安が常につきまとう方は、この翡翠が持つ石言葉をよく理解したうえで身につけますと、少々の物事では揺るぐ事の無い強靭な精神力と様々な災難に際しましてもくじけることの無い忍耐力を養うことができると信じられております。
また中国を中心とする東洋的な考えとしまして、翡翠は繁栄と成功をシンボルとする宝石として、権力者や財を成した者が身につけてきたこともあり、事業の成功を願う事業家や政治家、芸能人の間でも宝石の持つ意味にあやかりたいと願って身につける傾向にあるようです。
このことは持ち主が潜在的に有している能力を開花させる働きがあるとも考えられますし、また忍耐力や物事に対する柔軟な考え方ができるようになるという石言葉に人気が集まっている証拠であります。
何か新しいことに挑戦する時や何かを決断する時、旅や冒険に出る時に、翡翠を手の中に握って擦る(こする)ようにすると、その結果が幸運なものになると信じられてきました。
また恋人同士や夫婦・家族などで同じ翡翠を持つと、関係を守り、絆を深めてくれると言われています。
●ソーダライト
ソーダライトは私たちの意志に深く関係します。
強い意志で私たちの人生を良くしてくれます。
決断力、行動力が無い人には是非お勧めです。
意志が弱く何事も途中で断念してしまっては人生何事も成就しません。
特に現代人に必要なのは強い意志の力だと言えます。
そして夢や目標に向かう人の意志を固く強くしてくれるので、悪い習慣から離れて行動的な人生を送りたい方にはもってこいなのです。
それで受験生の強い味方にもなり得るのです。
ソーダライトは邪念を払い、あらゆる負の気持ちを鎮めてくれるので勇気と行動力で人生を向上させることができます。
悪霊を払うので昔は僧侶がよく使用していました。
またコミュニケーション能力を高めてくれる感情の石でもあります。
さらに知性の石でもあるので、感情と思考を調和させて鋭い直観力を養います。
それによって素晴らしい判断力が促され、その結果この石は「頭の良くなる石」とも言われています。
さらに肉体的に代謝機能に働きかけ、新陳代謝を良くするといわれています。
そして免疫作用にも良い効果をもたらします。
解毒作用もあります。
昔は眼病に効くとされていました。
また悪霊退散の効果もあるので、不運を回避したい人にもお勧めです。
強い意志で私たちの人生を良くしてくれます。
決断力、行動力が無い人には是非お勧めです。
意志が弱く何事も途中で断念してしまっては人生何事も成就しません。
特に現代人に必要なのは強い意志の力だと言えます。
そして夢や目標に向かう人の意志を固く強くしてくれるので、悪い習慣から離れて行動的な人生を送りたい方にはもってこいなのです。
それで受験生の強い味方にもなり得るのです。
ソーダライトは邪念を払い、あらゆる負の気持ちを鎮めてくれるので勇気と行動力で人生を向上させることができます。
悪霊を払うので昔は僧侶がよく使用していました。
またコミュニケーション能力を高めてくれる感情の石でもあります。
さらに知性の石でもあるので、感情と思考を調和させて鋭い直観力を養います。
それによって素晴らしい判断力が促され、その結果この石は「頭の良くなる石」とも言われています。
さらに肉体的に代謝機能に働きかけ、新陳代謝を良くするといわれています。
そして免疫作用にも良い効果をもたらします。
解毒作用もあります。
昔は眼病に効くとされていました。
また悪霊退散の効果もあるので、不運を回避したい人にもお勧めです。
●ラピスラズリ
ラピスラズリは古代より聖なる石として世界の国々で宝石として大切にされてきました。
日本では「瑠璃(るり)」として伝わり、東洋七宝のひとつで、仏教では極楽浄土を飾る七つの宝のひとつとして知られています。
古代エジプトではこの石には神が宿るとしてファラオや司祭のみが身につけられる特別な石でした。
ラピスラズリを一言で表現すると、自分の人生に正面から向き合い、真の幸福を得る石です。
単純にラッキーを運んできてくれるという石はどこにもありません。
良薬口に苦しということわざがありますが、この石も強いだけにいろいろな問題が表面化したりとつらさを感じるかもしれません。
ただ真の幸福は困難を乗り越えた先にしかありませんし、楽に何でも手に入る、願いが叶ったら人生はつまらないものです。
ラピスラズリは心の曇りや邪念、嫉妬、不安を払いのけながら、強い心で様々な問題、成長のための課題をクリアしていくための護符のような石です。
この石を手にしたときから本当の道が見えてくる、崇高なイメージを感じる石です。
日本では「瑠璃(るり)」として伝わり、東洋七宝のひとつで、仏教では極楽浄土を飾る七つの宝のひとつとして知られています。
古代エジプトではこの石には神が宿るとしてファラオや司祭のみが身につけられる特別な石でした。
ラピスラズリを一言で表現すると、自分の人生に正面から向き合い、真の幸福を得る石です。
単純にラッキーを運んできてくれるという石はどこにもありません。
良薬口に苦しということわざがありますが、この石も強いだけにいろいろな問題が表面化したりとつらさを感じるかもしれません。
ただ真の幸福は困難を乗り越えた先にしかありませんし、楽に何でも手に入る、願いが叶ったら人生はつまらないものです。
ラピスラズリは心の曇りや邪念、嫉妬、不安を払いのけながら、強い心で様々な問題、成長のための課題をクリアしていくための護符のような石です。
この石を手にしたときから本当の道が見えてくる、崇高なイメージを感じる石です。



