●ヒマラヤ水晶
鉱物的には一緒で、産地がヒマラヤ山脈の高地というのが特徴です。
アゼツライトやタンビュライト、ハーキマーダイヤモンドなど産地によって違った名称になった理由は、水晶が産地によって違ったエネルギーを秘めているからだと言われています。
一般的に水晶は人だけでなく自然界のエネルギーを増幅する役割りを持っています。
そのため、スポーツ選手が水晶を身につけると記録を出したり、古代は魔術や占い等に利用されたのも秘める能力を引き出すためだったとされています。
また水晶には浄化という意味合いもあります。
まるでレコードのように記録(記憶)していく水晶は、良い気も悪い気も吸い取って溜めていきます。
ヒマラヤ水晶はやはり神々の山で採れるだけあって大きな優しさと癒しのエネルギーを持っており、持ち主や置く場所のエネルギーを中和し、優しく守ってくれます。
精神的に疲れを感じている方、いろいろなプレッシャーのかかる場面の多い方にはお勧めの石です。
また精神性を意識している方はこのヒマラヤ水晶はより高い意識と繋がる鍵になるかもしれません。
アゼツライトやタンビュライト、ハーキマーダイヤモンドなど産地によって違った名称になった理由は、水晶が産地によって違ったエネルギーを秘めているからだと言われています。
一般的に水晶は人だけでなく自然界のエネルギーを増幅する役割りを持っています。
そのため、スポーツ選手が水晶を身につけると記録を出したり、古代は魔術や占い等に利用されたのも秘める能力を引き出すためだったとされています。
また水晶には浄化という意味合いもあります。
まるでレコードのように記録(記憶)していく水晶は、良い気も悪い気も吸い取って溜めていきます。
ヒマラヤ水晶はやはり神々の山で採れるだけあって大きな優しさと癒しのエネルギーを持っており、持ち主や置く場所のエネルギーを中和し、優しく守ってくれます。
精神的に疲れを感じている方、いろいろなプレッシャーのかかる場面の多い方にはお勧めの石です。
また精神性を意識している方はこのヒマラヤ水晶はより高い意識と繋がる鍵になるかもしれません。
【お問い合わせ】
注文やご相談などは
℡ 090-9086-3176
Mail からは
jun1522153@i.softbank.jp
LINE ID jun15221
岡本純一
このマークが目印となっております
いずれかの方まで連絡くださいませ!
※やり取りが残り、確認が容易なので、可能であればLINEをご利用いただきたいのと思いますので、よろしくお願いします
m(._.)m


