おはようございます。
朝から雨…自転車乗りたいなぁかお


先日、久々にブチッとくる出来事が1度ならず2度もありまして笑
幸い、私の周りには人生のお手本にしたいお姉様方や、尊敬できる友人、仕事仲間が沢山ニコニコ
良い歳の取り方をしよう…と改めて考えさせられましたにひひ



話題変更合格
心肺蘇生での人口呼吸省略の新聞記事をたまたま見つけたもので。

年1ではありますが「救命講習」を欠かさず受けています。
心肺蘇生には胸骨圧迫(心臓マッサージ)と人口呼吸を併用する方法が良く知られていますが、胸骨圧迫だけでも救命率は変わらない報告もあり、実際講習会でも数年前から人口呼吸を省いた手順法も教わります。
人口呼吸は、やはりハードルが高いのと感染症の恐れ等もあるため…毎年講習会で配布される「レサコ」

{04BB8110-7287-4E47-86AB-67788685D2D0:01}


万が一の時のために必ず持ち歩いていますし、初めての場所では必ずAEDの位置も確認します。
でも、実際そんな場面に遭遇したらマニュアル通りにはいかないと思います…。


それと、もう1つ。
日本健康運動指導士会には「保険制度」があります。

{C8555B86-60DB-45A6-8F5E-46CA9E379966:01}



参加してくださる方の身を守る。
1番大切なことだと常に思っています。