昨晩は飲み過ぎました…今日明日は頭もカラダもゆっくり休ませようと思います

春頃から始まった講習会。
来年閉講式がありますが、昨日は一区切りの1日でした。
1人15分間の持ち時間でオリジナルレッスンを発表します。
しかし…いくら試験ではなく発表とは言え初めて人前に立つ方も多くいきなりの対面指導しかも15分て。私的にはかなり強引&無謀かと

私は偶然にも最終発表者で、それまでは生徒役。皆さんの緊張が半端なく伝わり、どんどん空気も重く雰囲気も暗くなりそうなると発表する声も小さくなり表情も険しく

皆さんのレッスンを受けながらぼんやりとエアロビクス養成中のことを思い出しました。
スタジオ内は音楽ガンガン大音響。でもマイクなしの地声でやるんです

で、初回私は講師から声が小さい‼︎ブチッとまさかの音源切られました

容姿や性格、表情や癖なんかもこれでもか‼︎てな位ボロカスに指摘されましたねぇ。1週間後直ってないとまたほじくり返され…悪質なイジメです

笑



(私の同期ではいませんでしたが、凹んで辞めるコ泣くコ講師にくってかかるコも)
叩かれて叩かれて蹴落とされ

最後まで1度も褒められず。
しかも私、実技試験1度落とされてます(どんだけ!笑)
でも、そのおかげで現在の私がいます。
恩師は今でも私の目標であり憧れです

私の発表内容は、横浜市元気作りステーション事業「お達者体操」で実際に行われているレッスンを元に組み立てています。
(だからやり慣れてて当然なんです
)

キツイ~
と思われた方も多いようですが…60歳~80歳以上の方も元気に楽しくやっています。

この講座に参加した最大の目的はズバリ!
「より一層地域で活動していくための地盤作り」
(私1人で公共や行政施設に出向き「講座開きたいです♡場所ありますか?」と聞いたところで実現するハズもなく笑)
焦らずゆっくり…目的が達成出来れば良いなぁ

この時期になると毎年欠かさずこのテのお菓子を購入します。