サブくなりました…一気に冬です。
もしも火曜日にもえぎ野幼稚園ピラティスがない時シリーズ PART2。
昨日は、青葉区役所にて「はじめの一歩2013」講師として招かれ行ってきました

なんとも楽しそうな講座だ。
私の時代(10年以上前ですが


青葉区在住で、来年2・3歳児になる子を持つママ達、こりゃゼヒ参加するべしっ

講座後に記念写真。
N山さんがまぁ本当に良く気づく方で

やはり若い!反応もノリも良い。
しんどい~


明るく元気なママ達に、私がパワーを貰いました

参加者の中には、見慣れた顔も

Mさんてば。来年度運営委員になったら呼んでくださいね

娘を産んだ頃、自分がこのような仕事をするとは思っていませんでしたが、10年先もまた、変化しているかもしれません。
講座終了後、今回のピラティス講座担当でもあり、運営委員でもあるN山さんから参加者の方々の感想とアンケート結果&お礼のメール

褒めちぎられて調子乗ってしまいそう

アンケートとは…そんなものがあるとは知らなんだ

ハッピーチャージ度(単位がカワイイです

1「まったく」
↓
5「とっても」
の5段階評価。
なんと

ありがとうございます

オール5


私が一番びっくりですが、後にも先にも二度とない快挙でしょう。
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
午後は、月イチ美しが丘西地区センターにて、さわやかすすき野「ピラティス」。
簡易マット使用しての満員御礼m(__)m
寒い中、来ていただきありがとうございましたm(__)m
こちらの講座は、ピラティスでありながら私の一番得意とし大好きな介護予防的要素を多く含くためか?やや年齢層高めかもしれません。
若い方もゼヒ♪予防は、早くから取り組んで損することはありません

やはり、私はこの地域が大好きです

自分に出来る、役目は何なのか?再確認できた1日でした。
Android携帯からの投稿