7月です!今年も半分過ぎました。早っ
本日のレッスン。
毎度カカミカミの館内放送が珍しく上手くいったので
調子いいぞ!と思いきや。
「半カウントずれ」という、何とも珍しい失敗を犯し
何年リードとってんだと突っ込まれそうですが
皆さん笑顔
本当に温かい。良い雰囲気、いいクラスです。
来週は、カウントが取りやすいCDに変えますね
いつ頃から始めたのか?ブログをさかのぼってみましたが
書いてない。かれこれ2年位前になるのかなぁ。
青葉台地域ケアプラザにて、「ピラティスクラブ」という
サークルで月2回レッスンを担当しています。
3か月を1クールとした、全6回の講座で定員も12名。
ひっそりと、でも途切れることなく続いているため
まさに「秘密クラブ」。
子供が小学校高学年~中・高学生にもなると
子育ても落ち着いて自分の時間がぐんっと増えますね。
お仕事を始めたる方も多いです。が、運動不足。
スポーツクラブに通うには、時間の制限もあるし
続けられるのかも怪しいし難しい。
また、青葉区は転勤族の方も多いですね。
幼い子供がいれば、地域にうちとけ易いかもしれませんが
子供がある程度大きいと、状況も変わってくるようです。
地域の情報は当然欲しいけれど、知人もいないため
気づけば家族以外1日誰とも話さなかった。
買い物以外、外出もしなくなった。
まさに、自分世代~60歳までの方達のコミュニティの場を
作りたかったのが始めたきっかけです。
せっかくだから、群れるのをやめ壁もなくす。
子供や職場絡みで以外でも、地域の輪をつくる。
弱い部分を認め、見せると本当に楽ですよ~
とたんに自分が好きになります。
人間なんだから、人間クサくていいんです。
案外、共通の知り合いがいたり新たな発見があったり
情報交換も盛り沢山。
見てても聞いてても面白かったりします。
そう考えるとピラティスは、オマケのようなもんですね・・・。
↑っえ~~そうだったのっ
って人いそう
次回「ピラティスクラブ」は7月5日(金)。
10分早い開始ですよ~