昨日の金曜は雨でした
輪づくり講座のママと子供達、ベーシックピラティスの方々。
床が滑りやすく、また、足元の悪い中ご参加ありがとうございました。
エアロビクスは初めて、というママもいましたがちゃんと
動けてました。
エアロデビューですねおめでとうございます
参加者の皆さんに「これならできそう」と思っていただけたら
嬉しいです
ベーシックピラティスは、ほとんどの方が来期も継続。
皆さん、本当に強く、ますます美しくなり
自分の身体に気づき、大切にしようとしている方ばかりで
私もやり甲斐があります。
このままマイペースで。春からまたよろしくお願いいたします。
昨日、國學院大學地域ヘルスプロモーションセンターで
歩数計をお借りしました。
チームWITHスタッフさんや、ママ達もそれぞれが2週間
肌身離さず身に付け、記録します。
この歩数計、高価なだけありすごいんです。
(当然ですが)私のipodよりも精巧ですし、METsやExも
出る。さすがだ
自分のレッスンは、参加者の方にちゃんと効果が出せて
いるのか、一体どのくらいのカロリーを消費するのか、
実際どの位歩いているのか、実はとても興味がありました。
装着し、すぐに45分×2レッスン。歩数のみですが早速チェック。
約7000歩。おぉ~さすがは有酸素運動。歩いてますな~
来週はMETsやExもちゃんと見てみよう。
週23Ex(エクササイズ)以上の活発な(3Mets以上)身体活動が
生活習慣病予防に効果的だとしています。
歩行だと、毎日8,000~10,000歩。これで週23Ex達成です。
また、週23Exのうち4Exは運動を実施することを推奨
しています。例えばジョギングなら週約35分に相当します。
(厚生労働省「エクササイズガイド2006」に詳しく載っています)
食事制限とは違い、日常生活を活発にすることは、ちょっとの
工夫でできます。我慢も必要ありません。
歩数計をお借りしたことで、学んだことを思い出す、また、
改めて考える良い機会に恵まれました。感謝です。
ちなみに、昨日だけで7.5Ex動いた私ですが、今日は休日。
午前中はパソコンに向かいブログ・・・全然動いてません
天気もいいし、午後は隣駅まで歩いて買い物に行こうっ
(娘は嫌がるだろうなぁ)