救援車撮影会の合間に西宮車庫を観察 | junjunのブログ

junjunのブログ

僕は阪急京都線1301Fが大好きです。
阪急や大阪メトロの撮影日記等を書いています。

3月23日に、救援車4050形撮影会の合間に西宮車庫を観察。

 

西宮ガーデンズリニューアルHM付き5006Fがいました。

 

2代目SDGsトレイン1000Fとのツーショットを。

 

大阪・関西万博ラッピングの1007Fがいました。

 

保線基地エリアには保線作業車たちがいました。

 

 

新型マルチプルタイタンパーMTT-8の姿もありました。

 

新通検測車。

 

甲陽線・今津南線の6010Fが回送幕で留置。

 

ハチワレHM付き伊丹線6001Fが車庫で休んでいました。

 

8032Fが2両で留置。

 

8032Fの隣には今津北線5008Fがいました。

 

さくらHM付き1008F、9002F、7014F、ガーデンズリニューアルHM付き7013Fが4本並んで留置。

 

10連通特対応増結車たちもいました。

8200系の並びが最高😊

 

奥には8033Fと8008Fがいました。

 

撮影会終了後に6008Fがシャットダウンしていました。

 

1007Fが構内を移動していきます。

 

5000系で唯一の真ん中車番5010Fもいました。

撮影会の合間でも車庫観察ができて楽しかったです😄