阪急コラボ列車過去写真 ーすみっコぐらし号ー | junjunのブログ

junjunのブログ

僕は阪急京都線1301Fが大好きです。
阪急や大阪メトロの撮影日記等を書いています。

2020年9月1日~2021年3月31日までの期間に運行された阪急コラボラッピング列車「すみっコぐらし号」の過去写真を載せていきます。

 

神戸線は1016Fに装飾。

 

宝塚線Classic8004撮影の前後に十三で特急運用に遭遇。

十三駅HK-03にて 2020年11月1日撮影

 

側面ラッピングはこんな感じ。

 

中間車の装飾。

 

車内装飾。

 

梅田方先頭車の特製ヘッドマークも可愛いです。❤

芦屋川駅HK-10にて 2021年3月13日撮影

 

十三で普通を待つとたまたまラッピング列車が現れました。

十三駅HK-03にて 2021年3月13日撮影

 

 

宝塚線は1003Fに装飾。

 

豊中・梅田方面へゆっくり発車していくところです。

蛍池駅HK-47にて 2020年9月21日撮影

 

すみっコぐらし号の宝塚線普通運用を満喫したときです。

雲雀丘花屋敷駅HK-51にて 2020年10月10日撮影

 

 

池田駅でも撮影しました。

池田駅HK-49にて 2020年10月10日撮影

 

神戸線SDGsトレインとの並走も貴重な光景に。

中津駅HK-02にて 2020年11月1日撮影

 

くり駅長の観光案内ポスターです。

 

 

京都線は1306Fに装飾。

 

堺筋普通が上新庄に入線していくところです。

上新庄駅HK-64にて 2020年9月17日撮影

 

淡路で普通大阪梅田行きに遭遇。

淡路駅HK-63にて 2020年10月29日撮影

 

 

ラッピング列車が特急運用に入るとハイテンションでした。

上新庄~相川駅間にて 2020年12月27日撮影

 

堺筋線内を走っていくところが見れました。

日本橋駅K17にて 2021年2月22日撮影

 

七福神ヘッドマーク付き1310Fとのツーショットもありました。

上新庄駅HK-64にて 2021年1月29日撮影

 

 

 

宝塚線普通運用を満喫したことや特急運用の姿が一番印象に残っています。😋