お久しぶりです
10月はちょ〜〜っとバタバタしていて
気がつけば一度も更新できず、失礼いたしました。
いつもは一人でのセミナーなのですが
先週久しぶりにさくらんぼくらぶでの親子会のイベントがあり
パートナーの川野剛稔くんのツイッターの更新に刺激を受け
「よ〜〜〜し!」と
そうだ!札幌セミナーと一緒にと………
え〜、遅くなりましたが、久しぶりの投稿です
橋本にある誠心こども園にプリプリ編集界 ベートベン
ピアノ担当の俊さまと一緒に歌とエプロンシアターの親子会
スケッチブックdeシアターのSPバージョンの
「うらしまたろう」をひっさげ、行って来ました!
0歳児〜5歳児までのお友達
始まる前から、俊さまのピアノに合わせて「パプリカ」を
熱唱!
50分って子供にとっては少し長い時間なんですが
最後まで元気いっぱい、笑顔いっぱい
と〜〜〜〜っても楽しく幸せな時間を
過ごさせていただきました
みんな〜〜どうもありがと〜〜〜〜
そして、一人札幌へ
今年は、札幌でのお仕事はないか…と
寂しく思っていたのですが
石狩振興局さまからご連絡をいただいて、
子育て支援者向けセミナーの講師として2時間30分の
実技セミナーをさせていただきました
あっ!石狩地域子育て支援なのですが、会場が
札幌だったんです
今回は前日入り!
さくらんぼくらぶでの3人での移動からの、
一人夜ご飯だったので
少し寂しく思ったのですが、そこはしっかり
うに・いくら・ホタテで チャージ完了!
いつもは保育士さんに向けてのセミナーですが
今回は保育士さんの他、支援センターの主任さんや児童支援員、子育て指導員…とさまざまな職種の方が参加していただきました。
「乳幼児親子のためのあそびうた・実技」という内容で
0歳児〜5歳児むけの手遊び、歌あそび、新聞紙を使った
シアターやハンカチあそびなど、いろいろな角度から
保育に役立つものを。
みなさん、2時間30分という長い時間だったにも
関わらず、最後まで笑顔で熱心に参加していただきました。
セミナー後、意見交換会が開かれその場にも参加させて
いただいたのですが、みなさんの「本気」「心」を
間近に感じ、私自身とっても勉強になりました。
帰りはたまたま恵庭の参加者の方と電車が一緒になり
その方のご出身が旭川だということで
梅光軒という旭川ラーメンのお店を教えていただき
空港で美味しくいただき、無事に帰宅
美味しいものがいただけて、素敵な出会いがあって
新たな発見もあり…
令和元年も あと少しですが
まだまだ加速して良い事いっぱい 夢いっぱい
なるべく溜めずに ブログアップしていきますので
引き続き温かい目でヨロシクお願いいたします