関東では桜も開花し、
いよいよ明日から4月、新年度スタートですね
さて私、2017年4月より
湯島にある 東京こども専門学校(三幸学園)
こども総合学科 『絵本の世界』というクラスを
担当させていただくことになりました〜
火曜日と木曜日の非常勤で、三年生の4クラス。
先月の14日で44才となりましたが
この年齢になって、
新しい世界に踏み出させていただいた幸せと、
今までに経験できなかったことに
挑戦させていただける幸せに
本当に 感謝しています。
この歳になって
リクルートスーツを買ったのも初めて(^o^;)の私。
この2週間は 新人研修や会議など
初めてづくしの日々を送っております
実は 前に
私の研修会に参加してくださった保育士の方から
学校を卒業したばかりで、
職場に入ってきた新人の先生の中には
新しい環境や人間関係、などで挫折してしまって
辞めていってしまう人がいる。
今日みたいな実技指導を学生時代に経験できて
何か武器になるものを、見つける事ができたら
挫折を回避できただろう。。。
という話をよく耳にするように なっていて
私には 保育士の学問的な話などはできないけれど
手遊びやリズムたいそう、エプロンシアターなどを通して
こどもたちが
『わあ〜先生素敵!』『楽しそう!やってみたい』と
思ってもらえるような
魅力的な先生になれるヒントや表現方法なら
伝えられる事があるかも…と
そういう場があったら 是非やってみたいと
数年前から 感じていました。
昨年の11月に 未来大学で行われた研修会の時に
三幸学園の先生方とお話する機会をいただいて
その時に 自分は保育士の資格も教諭免許も持っていませんが
履歴書を送らせていただいていいですか。というお願いを
ダメもとでさせていただきました。
その時は 年に数回くらいの特別講師といった
感じだったのですが
今年に入り、説明会、試験、面接とすすみ
はれて 4月より非常勤講師となりました。
週2日ですので
今まで通り、現役の先生方を対象にした研修会も
全国どこへでも行かせていただきます!ので
引き続き 宜しくお願いいたします。
左側のCDは キングレコードより 4月7日発売の
『阿部直美の0〜3歳児 みんなでいっとうしょう』
乳児の運動会・発表会を盛り上げる作品が10曲
私も 4曲歌わせていただきました
全曲 振付け解説付きで 『こだまじゅん』の名前でも
携わらせていただきました。
右側は 乳幼児教育研究所のオリジナルCD
『ほっこり てあそび』
こちらは24曲入りで7曲歌わせていただいています。
新生活もはじまり、いいスタートが切れそうです。
なんと1月に応募した
菊正宗 プレミアム日本酒があたるキャンペーンに
みごと当選いたしました〜〜
純米大吟醸でございます。
神様が お祝いして下さったのかしら