内田順子の而今に生きる -11ページ目

内田順子の而今に生きる

じゅんじゅんのブログ

保健衛生学習会の講師依頼をいただいて

練馬区保育研究会の学習会に行ってきましたもみじ

 

日頃 現場で働く保育士さんの参加が多いのですが

今回は、園ではたらく「看護師」さんの学習会。

 

事前に「排泄・良い姿勢をたもつ健康増進につながる体操」

「簡単にできる保健指導・あきのこないような工夫」

「声色をかえたり2役するのが苦手」などの

質問をいただいていたので、いつものプログラムとは違い

質問にお答えする内容で手遊び・エプロンシアターの研修会

プログラムで行いました。

 

最初、

「保育士と違って、日頃から、演じたり歌ったり

踊ったりというのに不慣れなものたちばかりなので…」と

聞いていたので、雰囲気がわからず不安だったのですがあせる

 

「役者、声優になる必要はないんです。子供達に届けようという

気持ちと、今までの自分より少し抑揚をつけてあげるには…」

 

というような話をしようと思ったのですが、

みなさん「保育士さん?」と

間違えてしまうくらい、表情・表現たっぷりでびっくり

 

何人かは、最初恥ずかしそうにされていましたが

最後にはみなさん笑顔で、魅力たっぷりに演じられていましたラブ

 

まずは 笑顔ラブラブ

 

そして 楽しむことニコニコ

 

そうした空気の中で、はじめて子供達は

安心して心を開き、信頼感が生まれ、その人(先生)の

言葉がからだの中に入っていくのだと思います。

 

 

…なんて 書いていて、これは園での話だけではないな…と

思っちゃいましたあせる

 

今 週2回 保育士を育成する専門学校で非常勤講師を

させていただいているのですが、

どんなに大切なこと必要なことであっても、

そこに、信頼感がなければ 一人一人の体の中(心)には

浸透していかないんだろうな…と。

 

大人だから、必要なことは聞くだろう…ではなく、

大人対大人 大人対こども こども対こども 

どんな関わりかたでも そこに「信頼」がなければ

たとえ「聞いた」としても、浸透はしていかない。

 

 

う〜〜〜ん、ずっしり。

 

はい!!!

え〜こちらは

練馬区保育研究会のかたに頂いたお花

お花がある生活照れ 癒されます。

 

看護師さんが すでに持っている知識だけではなく

それをよりよく伝えるために、こども達のことを思って

「保健指導に役立つ手遊び・エプロンシアター」を学びたい!

と思う気持ち、姿勢には本当に感動しました。

 

先週 茨城県筑西市の研修会に呼んでいただいたのですが

こちらは、保育士の方達でしたが、午前保育をして

子供達を寝かせつけてから、研修会に参加し

また研修後は園に帰って、お仕事をされるというスケジュール。

 

いつも

「お忙しい中…、遠いところまで…」と言っていただくのですが

「忙しい」のは、参加者の先生方のほうで

その熱意、熱心さに、いつもパワーをいただいていて

勉強させていただいていて

感謝 感謝ですおねがい

 

先生方の貴重な時間を 無駄にしないように

少しでも 日頃の保育に役立つものを 

「お持ち帰り」していただけるよう

日々 勉強の毎日です音譜

 

 

 

 

立冬もすぎ、日に日に寒くなってきましたねもみじ

 

研修会の内容も発表会向けが多くなり

プログラムを考える時にも

季節を感じるようになってきました(*´ω`*)

 

先週は グリーンマントのピーマンマンの作者でもあり

乳幼児教育研究所の所長でもある

阿部 直美先生(さくらともこ先生)と一緒に

群馬県幼稚園放送と教育・文化セミナー

「保育に活かす手遊び・リズム遊び」で

前橋に行ってまいりました新幹線

 

阿部先生との、“ふたり”セミナーは意外にも

今回が初めてで、緊張していたのですが

先生の、ご当地ならではのコメントやアドバイスなど

私自身も勉強になって(^◇^;)、あっという間のひとときでした音譜

 

こちらの写真は今週の一枚

ペープサートの演じ方!研修会

          ペープサート「いっちょうめのドラねこ」

 

ペープサート研修会は、製作して、演じ方を…となるので

1日研修会などでないと、難しいのですが、今回は

「事前につくっておきます!」との事で

2時間研修会でしたが、実現できました!

 

20園 30名の先生が参加してくださったのですが

みなさん、本当に熱心で。

 

研修後「今度の誕生会で必ずやりますニコニコ」と。

 

講師をしていて、本当に一番嬉しい瞬間は

「すぐにでも、子供達の前で…」と、いうお言葉を

いただいた時おねがい

 

今月も茨城〜千葉〜練馬…と続きますが

すぐにでも…と言っていただけるよう、頑張りますラブラブ

 

ひらめき電球そうそう!学校でも先日 涙がでるほど嬉しい言葉を

いただきましたニコニコ

 

「わたしも、先生みたいな先生になりたい」

 

もう涙 ちょちょぎれで〜〜〜〜す笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

「発表会のための研修会」シーズンビックリマーク

夏ぶり連続、休みなし!の8日間!!

内容はエプロンシアター、劇あそび、オペレッタ…と

すべて内容が違ったので頭をフル回転させて

集中しました〜〜〜チュー

 

(夏とは違って、途中授業もありましたが)

このももの痛みは、筋肉痛?それとも風邪?と

ドキドキな日もありましたが、

多分?おそらく?風邪ではなかったよう!?

無事しゅうりょう〜〜爆笑

 

21日の乳幼児教育研究所 所長 阿部直美先生と

新生 さくらんぼくらぶさくらんぼ 川野 剛稔&内田順子での

012歳児の劇遊び研修会も、足元の悪い中 

みなさん集まっていただき 無事に終了いたしましたほっこり

 

みなさま、有難うございました音譜

 

川野&内田の『新生さくらんぼくらぶさくらんぼ』で、

園でのミニコンサートのお話もいただき、

今から楽しみで〜すニコニコ

 

こちらの写真は、8/23に発売された

「はっぴょうかい 劇あそび」

日本のむかしばなしセレクションCD 

 

私は乳幼児教育研究所 浅野ななみ先生 脚本の

「きび団子パワーだ!ももたろう」で

ももたろうの声をさせていただきました富士山

 

詳しくは こちらをご覧くださいニコニコ

http://shop.columbia.jp/shop/g/gE8363/

 

来週も 群馬・千葉・茨城と

セミナー週間がんばりま〜〜〜〜す照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は 先日お知らせした10月21日(土)

阿部直美先生の「012歳児のはじめての劇あそび」セミナーの

リハーサルに行ってきましたヒヨコ


              ちょっと折れ折れですが…(^_^;)

 

「乳幼児の発表会で何をしたらわからない」

 

「012歳児の発表会用の劇あそびの

      作品ってあまりないんですあせる

 

 

というお話を、研修会に行くとよく耳にするのですが

 

そんなお悩みの方は 是非!!!

詳細はこちらからhttp://wonderbook.jp

 

講座テキストの「はじめての劇あそび」

「プリプリ10月号」をお持ちでない方もご参加できます。

 

当日販売いたしますが、必須ではありません。

セミナー終了後、ご購入希望の方は声をかけてくださいませ音譜

 

まだまだ 

お申し込み間に合いま〜〜〜〜す 目

 

劇あそび台本もお配りしますので

すぐにでも 現場でつかえま〜す♪

4つの作品、導入にぴったりの手遊びなど

             盛りだくさんのプログラムニコニコ

 

10/21(土)14:30〜16:00

会費3000円

講師 阿部直美・内田順子・川野剛稔

場所 JR市ヶ谷 徒歩5分 世界文化社 4階ホール

 

お待ちしていますラブラブ

 

さてこちらは、ちょっと遅めの夏休み晴れ

大自然のパワーをいただきに

秩父キャンプに行った時の写真ですカメラ

 

関東最大のパワースポットキラキラ

秩父三大神社 三峯神社乙女のトキメキ

 

 

毎月1日のみ頒布される 白い氣守りの日は

渋滞2時間 神社からの行列1時間という

大人気の神社!!

 

行った日は1日ではなかったので、渋滞もなく

自分のペースでゆっくりと参拝することができましたニコニコ

 

こちらは水舎

 

大好きな龍たちに 気分もアゲアゲ上矢印

 

来週からは 専門学校の後期授業が始まりますウインク

 

秋のセミナーシーズンも開始!

ドラゴンパワーで がんばりま〜〜〜す龍

 

 

 

雨が降るたびに、秋に近づく…と言われていますが

本当 日に日に秋の風になってきましたね。

 

夏のセミナーシーズンもひと段落ビックリマーク

 

今夏も 運動会向けのリズムダンスセミナーから

日常保育に役立つ手遊び・歌遊び、

エプロンシアターなど、各地のセミナーに呼んでいただいて

本当に有難うございましたニコニコ

 

さらに、保育士の先生方が求めているものを

お伝えできるよう、日々精進いたしま〜すラブラブ

 

そして明日から10月!!

 

7月にオンエアされた

「ワンワンパッコロ キャラともワールド!」で

パッコロリンたちと歌い踊った「西風来来」

 

明日10/1 am8:00から再放送されます爆笑

お時間あるかたは ぜひご覧下さいませ。

 

そして、こちら「012歳児のはじめての劇あそび」

 

 

9/20 発売されました〜〜〜!

 

10/21には、阿部直美先生の

2017年 PriPri保育StepUpセミナーが開催されますルンルン

 

私も、81プロッデュースの川野剛稔くんと一緒に

講師として参加します照れ

 

川野くんは8月リリースされた「フレンチラン」の吹き替え版で

なんと、主役の声を担当しているんですびっくり

 

詳細はこちらから…

http://wonderbook.jp

 

    2017年10月21日

    14:00〜16:30

     会費 3000円

世界文化社 4階ホールでお待ちしていま〜〜すヒヨコ