ハッピ〜ハロウィン♪ | 内田順子の而今に生きる

内田順子の而今に生きる

じゅんじゅんのブログ

ハッピ〜〜ハロウィンハロウィン

いや〜前回の投稿から半年以上経ってしまいましたあせる

5月くらいに生徒から「先生のブログ見つけたよ!」と

声をかけてもらったので、「よ〜し、こまめにアップするぞ!」

と、心に決めたのですが…。

 

「つぎの研修会が終わったら」「今度発売するCDの見本が届いたら…」と先送りにしているうちに。。。

 

こちら8月30日に発売となった劇あそびのCDのチラシですうさぎのぬいぐるみ

わたしは、「ねずみくんのおんがくかい」ねずみくんの役を

担当させていただきましたねずみ

2作品ともとっても覚えやすく、かわいい歌と振り付けになっています。悪者が出てこないハッピーエンド!

発表会にぴったりですブーケ1

 

と言う事で?

コロナ前ぶり、4年ぶりに札幌に行ってきました〜〜〜びっくりマーク

札幌市私保連保育研究大会の分科会で1日研修会

 

タイトルは「明日から実践できる手遊び&ハンカチあそびと

オペレッタ「てぶくろ」で表現する楽しさを学ぼう」

午前・午後でトータル5時間の研修会でしたが

参加者の皆さんも最後まで笑顔で参加してくださいました!

有難うございましたニコニコ

 

いや〜3年前、

突然のコロナで研修会すべてキャンセルになってから

フェイスシールドとマスクをしてスキンシップ遊びなしの研修会→マスクのみ、でも近づいてはいけない、触れないように→を経てようやく今年からはマスクを外しての研修会が

できるようになりました。

参加者の方はまだマスクをされている方がいますが

だいぶ(安心感からか)笑顔が増えてきた気がします。

 

「研修会が増えてきた!」ことも嬉しいですが

何より嬉しいことは、卒業生との再会ですラブ

 

コロナ前も何人か偶然だったり、「先生の名前を見つけたので応募しました!」など、再会する機会があったのですが

今年は港区、江東区そして茨城県稲北ブロック保育士会での

研修会で、それぞれ3人の卒業生と会うことができました!

こちらはその稲北ブロック保育士会での写真

たまたま今年度担当になった園長先生の園に

卒業生が働いていたんです!!!!

当時の面影もありつつ、しっかり社会人として

保育士としての存在感に、とっても胸が熱くなりました。

 

さあ今年もあと二ヶ月!次の研修会でも再会はあるのかしら照れ

楽しみだ〜〜〜〜ラブラブ