
っておいっ
今日は31日じゃねぇか






と、いうツッコミは自分で入れましたので…



ついでに顔までオープンオープン



2月3月はなぜか懐かしい友達との再会の月でした。
2月は保育士時代、一緒に保育園で働いていた2つ上の友達と17年ぶりに会いました



娘が3カ月の頃会ったのが最後…その娘も17歳、4月には18歳になります

久しぶりに会って、私なんて当時より10数キロ太ってしまったのに『変わらないね〜〜』って



友達は独身で相変わらず痩せてて、『変わらないね〜』って

ご飯を食べながら4時間弾丸トーク…
次はお酒

を飲みながら一晩中語り会いたいね〜〜って。



そして3月は中学のソフト部時代の友達と37年ぶりに再会。
私だけ高校の部活が忙しくて、集まりに参加出来ず、それ以来…
ひとりだけ実家の近くに住んでいて、20代の頃にバッタリ会ったことがあって、それ以来、年賀状のやりとりだけはしてて…あとは誰とも会ってなくて…
ひとり繋がってると、他の人と繋がるのも早い

パパッと決めてくれる友達が段取りしてくれて、あっと言う間に再会の運びとなりました

お店で待ち合わせだったのですが、入り口でキョロキョロしてると大きく手を振って…『じゅんじゅん〜〜』って





『37年ぶりなのによくわかったね〜』と、言うと、『太って髪の毛伸びてるけど、わかるよ〜』って





マジで、中学時代からは○○キロ…









わかるものなのね〜〜







友達は2人とも全然変わってなかった〜





そして地方にお嫁に行った友達とも、ラインで繋がって、グループラインを開始…
もう中学時代のこっぱずかしい話オンパレード

1人の友達は中学の同級生と結婚してて、ダンナさんはサッカー部だったんだけど、サッカー部の仲間はもう2人もガンで亡くなったって…





そんな話を聞いたあとに、『じゅんじゅんってそんなにハスキーで声低かったっけ?』って…
来た来たその質問…昔を知ってる人にはよく聞かれるの



で、カミングアウト〜〜『実はね…』って。
驚いてたけど、甲状腺ガンのこともわかってもらえてたし、話して良かったかな…
でも〜〜やっぱり私の声ってそんなに変わってるんだ〜〜って、再確認…

そしてつい先日…娘との大バトル…
ジャニーズ好きの娘がジャニーズJr.のコンサートに…
1日目はまあ、春休みの楽しみとして、1日くらいいいかな…と。お金もないって言うから、バイトしたら返してもらうってことで、その日は気持ちよく送り出したのね。
そしたら次の日、大会だった娘がさっさと帰宅。
大会は勝ち進んでたけど、いきなり『今日もコンサートのチケットあるから行ってイイ?』と。
一度行ってるし、お金がないのもわかってたから私は猛反対。今やるべきことはそんなことじゃない…と、何度言っても言うこと聞かず…
結局反対を振り切って強行。
前々からわかっていたのに言わなかったことも、反対した理由のひとつ。
それでもダンナは『行かせてあげれば〜』とお気楽…
あまりに頭にきた私は『行くなら帰ってくるな』『帰ってくるならママが家出するから』と。
その後もダンナとの話も平行線。こりゃギャフンと言わせるしかない

『家出します…』宣言して、プチ家出。
そしたらそんな私の背中に向かって、『おい、夕飯どうすんだよ…』って。更に怒り爆発







『私は飯炊きババアじゃないんだから
』って飛び出したわ…


でも日曜日で行くところもないし…結局、実家の妹のところに行って、愚痴って寝て…夜、娘が帰ってきた頃を見計らってプチ家出終了〜〜





それから2時間、娘と話して…お互い泣きながら、本音をぶつけて…
今は普通にしております…





ただ娘に言われて気づいたことが…
子供達3人には同じように接してきたつもりだったんだけど、『ママは咲の話は真剣に聞いてくれない。兄2人とばかり話をして咲のことは後回し…』って言われた時にはさすがにショック…
ずーっと兄2人の野球ばかりだったから、その野球が終わった今、なるべく娘に時間を使おうとしていて、娘と2人の時間を多く持つようにしていたのに、伝わってなかったんだなぁ…って。
妹にも散々兄2人の野球で娘を放っておいたのに、今更だよ…と。
確かに…返す言葉もない…って感じなのですが…
それでも私は私のやり方で娘と接して行くしかないな…って思うのです。
そんな娘の部活もあと2カ月…テニス部の引退は早いのです…
まずは部活を頑張る娘のサポート…それから進路に迷う娘との話し合い…
今は一番に考えてあげなくてはいけないな…と、思いながら、いまだに子育てに迷っている母としての22年目…
きっと巣立って行くのもそう遠くはない将来…
今のうちに楽しんで楽しんで楽しみたいと思っています

長々とじゅんじゅんの近況でした…
あ、夜のお仕事はもうすぐ1年…頑張っています
