ここまでバタバタの毎日でした





やっぱり、家族に入院してる人がいると、どうしても生活のリズムが狂います…

13日は娘の卒業式でした。
担任の先生はEXILEのマキダイ似…

担任の先生はEXILEのマキダイ似…
過去卒業生を2度送り出したことのある先生。
うちの娘はクラス替えがあったにもかかわらず、3年間、この先生が担任でした…
よっぽど問題児だったのかな…





この先生、卒業生を送り出した時も泣いたことがないとのこと。
今回は泣かせる卒業式…を企画したようですが、先生は淡々と…
サプライズの歌を聴いても泣かず…
なのになのに、最後の挨拶で突然の涙…
先生泣いちゃった…と、親ももらっちゃいました…



中学は歌も感動で今回は泣けたなぁ~

翌日14日は、父の一周忌法要。
まだ命日は来てないけど…

まだ命日は来てないけど…
1年前の22日に延命はしないでくれ…と、言われてから、あっと言う間だったなぁ…
じーちゃん、みんな元気で頑張ってるよ…



そして16日には、入院中のばーさんの転院…

13日に、希望のリハビリ病院が空いたとの連絡が来て、それまでなんの音沙汰もなく、元の病院の担当医はもう退院しても大丈夫だろう…と言うことで、リハビリ病院に転院希望の家族としては、渋々そうするしかないのかな…と、結論を出した直後のことだったので、リハビリ病院に転院できることは、本当に良かった…
杖でやっと歩いてる人が家に帰ってきても心配なだけだったから…
リハビリ専門病院で少しでもリハビリして来てくれたら、帰ってからの生活も絶対に違うと思う…
もう少し、ばーさんには頑張ってリハビリしてもらわないと…

で、昨日18日は娘の高校の説明会。
長男と同じ高校とはいえ、やっぱり緊張するもの…
説明会の中で、「頭髪の色や髪型で気になるお子さんにはオレンジのカードを配ります。説明会終了後に残って下さい。」とのこと。
うちの娘はなんの心配もないと思っていたら…なんと





茶髪で引っかかりました





「茶色いので、残って下さい」とカードを渡され…











え~~~~~~っっっ???
地毛ですって言って、地毛申告してきました。
私立の真面目な学校でもあるまいし、まさかまさかの茶髪騒動…







娘はブーブー怒っていたけど、私は笑うしかないってカンジ…

そんなこんなで、自分の手術記念日も忘れてしまうくらい、バタバタの1週間…
1年2ヶ月たって、まだ感覚の麻痺もあったり、締め付け感もあったりするけど…
うん、じゅんじゅん元気です







明日、明後日と、受験お疲れ様旅行に熱海の温泉に行ってきます







近いけど温泉と岩盤浴、めちゃめちゃ楽しみ~~




