こんにちは、あまりんです。
いつも「いいね!」、ありがとうございます。
人工肛門閉鎖後、2年8ケ月の排便状況です。
(2019年12月閉鎖)
2022年8月
4回以下:21日
5~9回: 7日
10~14回: 3日
15回以上: 0日
総回数: 100回
平均回数:3.2回/日
薬は緩い時にロペラミドを飲んでます。
快調乳糖は1回(1/2袋)使いました。牛乳に溶かして飲んでいます。
21年7月~12月の6か月平均は、5.6回だったので、8月はかなり少なくなりました。
実は、コロナになってしまいました。
熱も39度位まで上がったので辛かったです。
寝込んでで食欲がなかったので、トイレの回数も減りました。
食べなければ減りますね。
まだ倦怠感はありますが、元に戻ってきています。
コロナになる前は、久しぶりに痛風発作が発生しました。
今迄に、発作は何回かおきています。
毎回思いますが、今回も痛かったです。
今回は、病院には行かずに家にあった鎮痛剤とシップで対応していたのですが、治りが悪く、2週間位痛みがありました。
癌になる前は定期的に病院に行って尿酸値を下げる薬を貰っていたのですが、術後は酒量が減ったこともあり、行ってませんでした。
体質にもよるんでしょうね。
というわけで、約2週間、禁酒してました。
最近は、週末にお酒とお菓子を食べてまとめて出すことが多くなっていました。
今回は、お酒が飲めないこともあり、ノンアルコールの「のんある晩酌 レモンサワー」とお菓子でどうか、試してみました。
結果、ビールを飲んだ時と同様に、緩めになり出てくれました。
私の場合、ノンアルコールでも排便効果はあるようです。
お酒を控えたいときは、これですね。
ちなみに、うちでは、この「のんある晩酌 レモンサワー」のことを「梅沢」と呼んでいます。😊
今回、再確認したところ、梅沢さんが宣伝しているのは、アルコール入りの方でした。
個人的に8月は大変だったので、今後は平穏に過ごせることを願っています。
皆様も、引き続き気をつけてお過ごしください。😊