こんにちは、あまりんです。
いつも「いいね!」、ありがとうございます。

暖かくなってきましたね。
寒いのは苦手なので嬉しいです。ニコニコ

人工肛門閉鎖後、2年2ケ月の排便状況です。
(2019年12月閉鎖)

2022年2月
 4回以下: 15日
  5~9回:   7日
 10~14回:  4日
 15回以上:  2日(快調乳糖2回, 各1/2袋)

総回数: 138回
平均回数:4.9回/日

薬は緩い時にロペラミドを飲んでます。
快調乳糖は2回使いました。牛乳に溶かして飲んでいます。

21年7月~12月の6か月平均は、5.6回だったので、先月は少なかったですね。


1/末に快調したので回数が減少した面はありますが、2月は日数が28日だったこともあり、月ベースでは人工肛門閉鎖後の最小回数でした。😊

後は、今回、初めての経験ですが、2回目の快調時に、不発気味になりました。
いつもは、快調乳糖を飲んで3時間後位に出始めるのですが、なかなかでてこない。。ショボーン

とりあえず、トイレに籠り、頑張っていると徐々に固形のものがでてきました。
3時間程トイレに籠り、それなりに量はでたのですが、水様にならず、スッキリ出た感がありません。

案の定、お風呂からでて、ビール&お菓子タイムを楽しんでいたところ、また便意が。。
それからトイレに10回ほど行きました。。びっくり
結局、水様にはならず、コロコロ系でした。

お腹にたまっている量と、便性を判断して、快調乳糖の量を調節した方がよいかもしれませんね。
快調前の状況が硬めの時は、量を増やしてみたり、牛乳だけ先に飲んでみようと思います。

ウクライナもコロナも早く収まって平和になってほしいです。