こんにちは、あまりんです。
いつも「いいね!」、ありがとうございます。

人工肛門閉鎖後、1年10ケ月の排便状況です。
(2019年12月閉鎖)

2021年10月
  4回以下: 18日
    5~9回:  5日
  10~14回:  6日
  15回以上:  2日(快調乳糖1回,1/2袋)

総回数: 166回
平均回数: 5.4回/日

薬は緩い時にロペラミドを飲んでます。

21年7月~9月の3か月平均は、5.8回だったので、10月は若干減少でした。

今回の快調乳糖ですが、いつもと違い、出始めてから1時間半位、コロコロ系で、水様になるまでに時間がかかりました。
 

前半の出も悪かった印象です。
その後、水様になり、量もでましたが、緩めの方がスッキリ出しやすい気がしました。

今回たまたまなのか、腸の変化なのか、今後確認します。

話はかわりますが、前回の定期検査の時、若手医師が担当だったのですが、「便が緩くなる食べ物、硬くなる食べ物はありますか?」と聞いてみました。

先生の回答:、
「食べ物はわかりませんが、水分を多くとると緩くなり、水分が少ないと固くなる傾向はあるようです」

うーん、それはなんとなく直観的にはわかりますが。。
 

期待した回答とは違いましたが、誠実に回答して頂けたと思いますので、よしとします。ニコニコ
 

確かに水分量の調節も大事かもしれませんね。

寒くなってきましたので、風邪等ひかぬようにご自愛ください。