こんにちは、あまりんです。
いつも「いいね!」、ありがとうございます。
人工肛門閉鎖から約1年と少しが経過しました。
早いものですね。
病気になる前と比較して、生活で変わった点を考えてみました。
・晩御飯はお風呂の後に食べる
ご飯を食べると腸が動いてトイレに行きたくなるので普段はお風呂に入ってから晩御飯を食べるようにしています。
・食事、量
お腹が緩くなると困るので油もの(鉄板系)には少し注意しています。
食後にたまにお腹がギュルギュル鳴るときがあり、この音がすると、危険な感じがします。
あとは納豆、乳酸菌飲料等をとるようにしています。
仕事で打合せがある場合は、食べる量や時間に気をつけています。
・外食
お腹の状況と相談しながらですが、そこそこ行ってます。
ファミレスはドリンクバーもあるので、トイレに何回か行っても目立たないと思いますが、小さい店は行きにくいですね。
家の近所なら少し安心という感じです。
・パンツはボクサータイプ
ずっとトランクスを履いていたのですが、パッドの都合もあり、今はボクサーパンツを履いてます。
「バンツ+パッド+ペーパ」です。
閉鎖後半年位は紙パンツを履いてました。
・宿泊を伴う旅行等
快調乳糖でしっかり出せれば、2泊まではいけそうな気がします。
昨年は1泊旅行に2回行きました。
これがもっと改善できれば嬉しいですね。
・飲酒(+お菓子)
お酒+おつまみ(お菓子等)は控えていたのですが、最近はまた増加傾向になっています。
平日は夜中にトイレに行くのが嫌なので、抑えています。
週末はリフレッシュ?のため、あまり気にしていません。
ビールを飲むとトイレが忙しくなる時があります。
・その他
家のトイレには「トイレに流せるおしりふき」やパッド等の備品を常備しています。
緩いときはウエット紙の方が早く処理できて便利です。
日にち薬を信じて、あまり気にしずぎないで、やっていきたいと思います。
同病の方、頑張りましょー。