立春の境内 | ときりっぷ

ときりっぷ

日常で撮った写真

と、文章です ☺︎

*・゜゚・*:.。..。.:*・







境内には雪がまだあり、

水溜りには氷がはっていました。







空気は冷たいです^ ^







花手水舎の水面にも少し氷がはっていて、


清めた手も冷たかったですが、



ミモザの黄色とガーベラのピンクの、パッと明るい色に

パッと春を感じさせていただきました!







朱鷺の風鈴(左)と兎の風鈴(右)に、ホッコリ^ ^













境内では


県外からいらしている方々とすれ違いました♬




御本殿からは


祝詞が聞こえて来ました♬













先回うかがった時に膨らんでいた梅の蕾。




今回は、



紅梅↓

少し開花しています‼︎


白梅↓

ふっくらしています^ ^




雪積もる境内でしたが、

開花を近くで見れる様に、梅の木の前は、雪を掻いて一筋の道をつくって下さっていました♡














立春の朝、


良き時間を過ごす事が出来ました♬