春祭へ | ときりっぷ

ときりっぷ

日常で撮った写真

と、文章です ☺︎

*・゜゚・*:.。..。.:*・







小さい頃から
よく足を運んでいた神社。



近くには、祖母の家がありました。



その神社のお祭の日にち、
記憶しているので

可能な時は、今でもお祭にうかがっています。






春祭の日、うかがいました。



ここのところのお祭りは
神事のみだったけれど、

今回はどうかな〜。



神社に向かっていると、

ぽっぽ焼の緑色の袋を持って
帰る途中のご家族にすれ違いました。

今回から、屋台復活⁉︎‼︎‼︎‼︎



いつも屋台が並んでいた道をのぞくと、、

並んでいる〜‼︎

三年ぶりかな♬



境内へ。




御本殿。

誰に何を言われなくても、間隔を空けて並んでいる参拝者の方々。

その間隔にならって、後ろに並びました。







春祭は、

いつも境内の八重桜が綺麗に咲いている頃です。


今年も会えました^ ^













丘の上にある神社。





上からは、祖母が暮らしていた町が見渡せます。










薄曇りだったこの日。




八重桜の桜色が、映えていました♬