きらきらうえつで -H29.10- | ときりっぷ

ときりっぷ

日常で撮った写真

と、文章です ☺︎

*・゜゚・*:.。..。.:*・


電車好きのお友達と、日帰り電車の旅へ♡



ずーっと乗ってみたかった「きらきらうえつ」。



や〜っとお友達とのタイミングが合いました。






まず、これから乗る電車を見て感動〜。
やっと乗れる〜。



車内では、まず探検^ ^



「↓ココでランチを食べよ〜」と、ウキウキの会話です。
↑この車両の席は予約制なので、
私達のランチ時間で、席予約。(確か…)



(常に座っている座席は、他の特急と同様の形式です。)



車内には、こんな風な場所も。
地形には、停まる駅が表示されていて⁉︎、
画面には、それぞれの駅の情報が記されている感じだったと思います。
(ドリンクホルダーの様なモノもある〜。飲みながら楽しめるのですね^ ^)



探検後は^ ^

電車に揺られながら、止まらないお喋りです^ ^



すると、アッという間にランチタイム‼︎



車内で、駅弁と冷えたビールを買って、
予約したアノ席へ。
席の予約時間を、目一杯楽しみました〜。



ランチタイム後は、通常の席に戻って、また止まらないお喋り。



気付くと、またアッという間に終点の酒田駅。

(海沿いを走る「きらきらうえつ」
お喋りに夢中で、殆ど景色をのぞんでいない事に気付きました^ ^)






酒田では、

丁度駅前にあったタクシー会社からタクシーに乗り、

向かった先は、



「さかた海鮮市場」。

魚介類を楽しもうと‼︎






ランチは食べたけれど、またランチ^ ^

その市場の二階にある
「海鮮どんや とびしま」というお食事処へ行きました。



お友達は、鮭親子丼。
私は、刺身定食。
&どちらも生中^ ^



最っ高に、美味しかったです〜‼︎






食べ終わったら、
試食などをさせてもらいながら市場を散策。



帰りの電車までの時間をみながら、

またタクシーを呼んで酒田駅へ。






売店では、
ちょっとしたカフェスペースの様な場所があり、そちらでプリンを楽しんだり。



お土産を購入したり。

ワインを購入したり。
(すると、売店の方が(電車で飲む事を知って下さり^ ^)その場で栓を空けて下さって、
小さなプラスチックのカップを付けて下さって、とても親切にして下さいました。)



そのワインを持って、電車へ。






再び「きらきらうえつ」で帰ります。



もう外は暗くなっていて、
海の景色を堪能とはいきませんでしたが、

途切れないお喋りを肴に、
今度はワインを楽しみながら、
ほろ酔いの中、

少し短めの電車旅を終えました^ ^