小説と出会う -H30.12- | ときりっぷ

ときりっぷ

日常で撮った写真

と、文章です ☺︎

*・゜゚・*:.。..。.:*・







今、一番好きな小説。
「ツバキ文具店」です。



最初にこの物語を知ったのは、ドラマ放送。



ドラマ「ツバキ文具店」が始まる前、
その予告をたまたま見た私は、
このドラマ気になる‼︎
と、即録画予約。

私の好きなワード、「鎌倉」と「手紙」が飛び込んできたので!



そして、録画後、
数ヶ月後に見始めました。



やはり、
どストライクのドラマでした〜‼︎
(第1回目を録り損ねていて、かなり悔やまれました。。^ ^)



見始めた後に、
小説がドラマ化したという事を知りました!



も〜、この物語にハマって、
単行本を、早速ネット注文‼︎



(ドラマの主題歌もDLしてました^ ^)



届いた単行本は、
佇まいが、なんとも可愛い‼︎



読んでいる数日は、夢中で、楽しくて楽しくて、
早く読む時間がとりたくなるわ、
何があっても大丈夫⁉︎な弾んだ気持ちになるわ、
と毎日幸せな気持ちを味わっていました。



読み終わると、
単行本に挟まっていた葉書に感想を書いて投函^ ^



そして、続編を、即ネット注文。



続編は「キラキラ共和国」というタイトルです。



こちらも、アッという間に読み終わり、
またまた葉書に感想を書いて投函^ ^



全て読み終わった後は、
ちょっぴりロスになった程(笑)。



そのまた続編が出版されないかなぁ‼︎
と思っております^ ^



その後、小説に出てくるお店がまとめてある文庫本が発売されて、そちらも即購入して。

そちらを見て、鎌倉のお店を訪れてみたりもして。

物語は、
私の生活の、楽しい一部にもなりました^ ^






その、私の大好きな小説を書いて下さったのが、小川糸さん。



それからは、ブログも読ませて頂く様に。



ある時、
そちらのブログで、

普段海外に在住されていた糸さんが、一時帰国され、
トーク&サイン会を行う事を知ります。



もう、何だかそわそわ^ ^



行われるのは、日曜日の夕方に東京で。

次の日は仕事。
う〜ん、ど〜しよ。

日曜日の最終新幹線までに帰れれば良いよね、
と思いながら、
主催⁉︎される書店さんに何時間位予定されているか、問合せ。

問合せさせていただきながら、
頭の中でアレコレ確認して、

行く‼︎
と決めました。



当日、お昼過ぎに家を出て、
だいぶ余裕をもって会場近くに到着。



問合せ時に予約した、
サインをして頂くエッセイ本を購入し、
そちらを読みながら、時間近くまでお茶。



そして、
会場であるカフェへ。



既に、列が出来ています。






会場に入ると、飲み物をオーダー。
コーヒー、紅茶、ビールの中から選べました。

「ビール」といきたいところでしたが(笑)、そちらをオーダーしている方が、確認出来る範囲ではまだいらっしゃらず^ ^ この時の私は、何だか周りを気にして(笑)、無難に⁉︎、

紅茶に致しました。



席に座り、糸先生の登場を待ちます。



私はお会いするのは初めてでしたが、
周りの方は、何度かお会いた方がいらっしゃる様。



そして、
いよいよ、
ご登場‼︎



感動です‼︎



司会の方の進行で、トークが和やかに進みます。



「ツバキ文具店」の事をお話し下さったり。
日本と海外の暮らしの違いをお話し下さったり。
家族であるワンちゃんの事をお話し下さったり。
etc



参加している方の質問に答えて下さる場面もあって。
私はこういう時、皆さんの質問を興味を持ちながら聞いているのが好きで、
そんな時間も楽しんでいました。



トーク後は、いよいよサイン会。



一人一人、順番に、
糸さんの対面に座り、
お話をさせていただきながら、
エッセイ本にサインをして頂きます。

この時にプレゼントもお渡し出来ます。



緊張しながら、順番を待つ私。

何をお話しようか考えながら。



そして、

いよいよ私の番に。



用意させていただいたプレゼントをお渡しして、お話を。

糸さんに、「どちらからいらして下さったんですか。」という優しい問いかけから。

緊張しながらも、
とにかく「ツバキ文具店」が大好きだという事をお伝えしたと思います^ ^



皆さん、もっと話されていている様に感じられ(笑)、
私も他にも伝える事があったのでは、と思いながらも、、

お話出来た事に、とにかく感動‼︎



感動のまま、会場を後にしました。






想像よりだいぶ早い新幹線に乗る事が出来、
ゆったり夢心地で帰りました♡