あのタイトルバック -H31.1- | ときりっぷ

ときりっぷ

日常で撮った写真

と、文章です ☺︎

*・゜゚・*:.。..。.:*・

朝ドラのタイトルバックで、存じ上げた
ミニチュア写真家 田中達也 さん。

存じ上げてからは、インスタをフォローさせていただいたり、出演された情熱大陸を拝見したりで、興味をもたせていただいてます。



作品の展示があるという事で、向かいました。



あのタイトルバック以外にも、
作品の数々を実際に目にする事が出来るのは、嬉しいです‼︎






一番感動したのは、
やはり‼︎
いつもテレビで見ていた「ひよっこ」のタイトルバック‼︎

あの作品が実際に見れる‼︎

感動です‼︎


もう、頭の中では、桑田さんの歌声が、ずっーと流れていました^ ^
(今も、この写真を見ていたら、流れ出しました^ ^)



物販コーナーも、魅力的なモノばかり。

目にとまったのは、ポストカード集です。

持ち帰って、一枚一枚めくると、
その中に、印象に残る文章が。

なんだか、感動してしまって、何度も読み返しました。
贈りたい人には、こちらの写メを贈らせてもらった様な気がします。
「ブロッコリーが木に見えたり、雲がパンに見えたり、想像すること。
お気に入りのアートを部屋に飾ること。
昔を思い出し、ふと旧友に手紙を送ってみること。

どれも生きて行く上では必ずしも必要のない行為。
しかし、これがあることで日常にちょっとした刺激や楽しさが生まれます。

普通だと思っていた今日も視点や考え方を変えれば様々な発見に満ちているはず。
日常に遊び心を。それを忘れないために作った作品たちです。」



今、読み返してみたら、

この時とはまた違う気持で受け取った感じがします。