弥彦頂上と周辺 -R1.6- | ときりっぷ

ときりっぷ

日常で撮った写真

と、文章です ☺︎

*・゜゚・*:.。..。.:*・

行きたくなる場所、
弥彦です。






「弥彦神社」
この時は、弥彦山頂上の御神廟まで行く事に。



途中まではロープウェイを使い、

ロープウェイを降りた後は、

登山道の様な山道や階段を登ります。

すれ違った方と挨拶を交わしながら、
息をきらして、頂上を目指します。

私にとっての
結構な距離、結構な段差 を登り
頂上へ。

久し振りに気持ち良い汗をかき、
登りきった時には、
かなり息があがっていました。

この景色を見て、

一気に清々しい気持ちに。


深呼吸をした後、
神聖な気持ちになり、
参拝させて頂きました。



暫く景色を眺めた後、

通って来た階段と山道を降り、
再び山麓駅付近へ。



展望食堂付近の見晴らしの良い席に行くと、
何だか炭酸が飲みたくなり、
ノンアルコールを買って、
こちらでも、しばし景色を眺めました。








今回は、弥彦山付近の、
今まで足を踏み入れていなかった場所に行ってみようと思い、
駅で手にした周辺のガイドを見て、まわる事に。






「宝光院」

こちらで、婆々杉を見てみたい。



回廊をくぐって本堂の裏につづく参道を見付けました。
その参道を行くと、婆々杉に行ける様です。

進みました。

進んでいくと、
墓地や
お地蔵様が。

目に入る景色も手伝って、
少し、ひんやりしてきます。

婆々杉にお目にかかる為、
どんどん進みました。

すると、

巨木が前に。

森の中の様な
独特な空気の中、独特の空気を漂わせている、
幻想的な巨木です。






「上諏訪神社」

こちらでは、けやきを見てみたい。

神社へ向かうと、
神社を目にする前に、

巨木が目に飛び込んできました。

迫力。
あたたかく包んでくれる様な雰囲気の巨木です。






沢山歩いた後は、
休憩^ ^

体にしみる、冷たいドリンクと甘いスウィーツ。






そしてまた、
休憩^ ^

最高。






弥彦で、
心も体も満たされました。