夏の日、東京で、数時間空き時間が出来ました。
明治神宮へ行こう。
ふっと思い立って、向かいました。
20年以上ぶりです。
原宿駅を降り向かうと、
鳥居付近では駅周辺と全く違う空気に。
一礼をして鳥居をくぐり、進みます。
御社殿。
名乗らせて頂き、
おとずれる事が出来た感謝を申し上げ、
参拝させて頂きました。
神楽殿へ。
平日の午前中でしたが、結構な列です。
この日、御朱印帳は持参しておりませんでしたが、
令和元年の御朱印をと思い、
半紙で頂戴しました。
清正の井戸へ。
明治神宮の御苑内にあります。
私がうかがったのは夏だったので、御苑には綺麗な菖蒲が咲き乱れていました。
菖蒲を愛ながら、
御苑を整えるお仕事をされている方をお見掛けしながら、
暫く歩いて、井戸付近に。
平日でしたが、列をなしています。
並ばせて頂き、
目の前に。
清正の井戸。
水辺なので滑ったりしない様に気をつけながら近くへ。
息を呑むほど透き通っている井戸の水。
水面に触れるとやわらかい。
写真を一枚だけ撮らせて頂き、後にしました。
明治神宮での時間、
有難うございました。