この時期の人参の草取りはかなりのアスリートメニュー(-ε- )最近では草をおさえ... | アスリート農家じゅんじゅんがゆく ~アスリートが農業に挑む〜

アスリート農家じゅんじゅんがゆく ~アスリートが農業に挑む〜

走・食・農・人
農薬や化学肥料の代わりに愛情と気合いの同居したアスリート野菜を土づくり、カラダづくりしながら年間7,80品目育ててます。
農業体験、お気軽に遊びに来てくださ〜い!

https://www.business-plus.net/interview/1903/k4673.html

この投稿をInstagramで見る

この時期の人参の草取りはかなりのアスリートメニュー(-ε- ) 最近では草をおさえる技術やビニールなどがあり、草取りにかかる時間も減らすことができる。 でもボクはこの作業が好きなのだ(笑) 普通に考えたらムダだし非効率で農家さんはあれこれ草対策をする。 農業もどんどん技術や機械化が進み、野菜の種まきから収穫までほとんど機械がやってくれて、人ががっつり土を触らなくても完結してしまうことも。 カラダの全神経を常に研ぎ澄ませ、スピードや筋持久力up、体幹を鍛えるなどの意味合いに加え、カラダの中の毒素を土が吸いとってキレイにして、またカラダに戻してくれているような気がする。 そして集中力が高まり、終わって人参たちの気持ちよさそうな表情を見るとたまりまへん(*´Д`) 適度なストレス、刺激と開放。 毎日の生活の中で自分が意識することであり、なるべく野菜たちにもこれを。 やることは無限にあるんだけど、ボクは毎年、全部ではないけどあえてこのやり方を自分に課す。 今年は50mx3本分。 走ったら一瞬だけどね。 1時間の草取りでは思ったほど進まないけど継続すれば確実に前に。 趣味や遊び、テレビやゲームして過ごす1時間。みんなそれぞれ。 収穫しててあきらかに美味しくなさそうな人参以外、ボクは1本たりと畑に置き去りにしない。 ちっこいの、でっかいの、ひび割れや二股、曲がっちゃった人参。 すべては個性。 今日もがっつり土遊びっす! おかげで手がカサカサ、指先がパックリ割れて、痛ぇ~!!って言いながら&笑いながらの1日かしら( ・ω・)ノ #アスリート農家 #アスリート野菜 #じゅんじゅん #ベジレボ #無農薬野菜 #オーガニック #有機野菜 #野菜セット #farmer #organic #農業男子 #成田 #芝山 #足立区 #筋トレ #ワークアウト #体幹 #筋肉 #植物性たんぱく質 #野菜 #食育 #人参 #草取り #農業体験 #田舎暮らし #新規就農 #セカンドキャリア #移住 #農業はスポーツだー!

アスリート農家 じゅんじゅん(@junvege)がシェアした投稿 -