今日から又入院 さて頑張って治すぞ!

 

※ それぞれに聞く事

・O先生

今後の治療スケジュール

 

・看護師さん

変更時の再々確認

 

・薬剤師さん

痛みにも便秘にも効く薬を

 

・妻 娘

先生 看護師さんに聞く前に相談

 

・Iセンター長

診断書への具体的な記載、時期

~まで自宅療養が必要 ~〇~〇入院を要する

 

体重 79.0 ㎏

 

10時40分 血圧132 86 36.4度 酸素86 

酸素の値が低い為 酸素ボンベを活用(鼻から)

 

11時 血液検査 3本

様々な検査を踏まえて治療方針を決定します

 

11時55分 昼食前の薬を飲む

 

12時 昼食

マンゴー ヨーグルト 完食

カットパイナップル 持ち込み

 

11時20分 薬剤師さん問診

薬剤師さんに

危ない薬「ケフラール」

危ない食べ物「牡蠣 蟹」を伝える

それぞれ食べた直後 上下の口から大変な事に

 

13時 CT検査及びレントゲン撮影(車椅子)

 

13時半に呼ばれる予定だった患者さんが

待合室に待機していた 今日は混んでいるらしい

 

14時昼食前及び昼食後の薬を飲む 座薬投入

 

1時 血液検査 3本~肺炎の為念入りな調査

 

15時半 O先生往診

O先生

「CT及びレントゲン撮影及びレントゲン撮影を見て

   判断した結果”肺癌から起こりえる肺炎”と判明

 本来は気管支鏡を実施した方がベストだと思いましたが

 拒否反応が強いので非常に難しいだろうと思い 

 今現在の調査でほぼ間違えないだろうと判断しました」

 

自分

「そこまで気を使って頂いてありがとうございました」

 

16時 看護師長さん挨拶 

空気ボンベの使い方について教わる

 

~トイレの往復動作

【酸素ボンベの付け替え方法】

※酸素ボンベに繋がっている

  酸素ボンベ上部一番左の”緑の回し部分”を調整しながら

  白い”丸球の真ん中部分”を”赤線の真ん中 2 ”に合わせる

  チューブを一番左側下部に連結部分に差し込む

 

※本体ボンベに繋がっている  

  黒の丸いダイヤル(周りは白)部分を 1 ”に合わせる

  本体から繋がっているチューブの先に繋げる

 

※常に本体は1だが 着替え時等時間が掛かったり  酸素

 が急に必要になったら遠慮せず 2 にする事

 

 

18時 夕食

ブルーベリーゼリー カットリンゴ 完食

果実入りヨーグルト~持ち込み

 

18時40分 

トイレに行ってお出ましになる スッキリ!

 

20時50分 

看護師さんが21時に飲む薬 22時に点滴 

22時の薬事で相談に来る

 

22時に点滴と薬一緒に飲む事とした

 

22時 点滴とお薬を飲む

 

23時45分 点滴終了 就寝