点滴開始 尿と飲水量を記入しなくては
昨日は22時から1時間おきにトイレへ(小のみ)
1時位からやっと眠れた
7時起床 約6時間熟睡できた 薬のお陰です
7時半 トイレに行って少しお出ましになる
7時50分 O先生往診
O先生「ガスはどですか?薬を飲んでから
約1日位で効果が出てくるでしょう」
自分「はい、わかりました」
8時 朝食
ご飯(小盛)ふりかけ 味噌汁(キャベツ)
完食 入り豆腐 ひじきの煮つけ 約1/5
8時半 O先生 点滴の針を刺しに来てくれる
9時 ”尿量と飲水量”を記入しなければならない
10時 トイレに行って少しお出ましになる
10時5分 点滴治療前の検査
36.6度 酸素97 血圧116 75
O先生 外来診察今週は火曜日?(天野先生月、木)
退院後 要調整
10時半 1100歩 歩く 約10分
売店でアイスクリーム、ヨーグルト購入
アイスクリームを食べる お出ましになる気配無し
11時半 点滴治療は午後からと看護師さん
12時 昼食
ご飯(小盛)ふりかけ ふきと筍のキンピラ
牛乳200ml オレンジ2切 完食
ほっけの塩焼き インゲンのくるみ和え 一口のみ
12時50分 点滴治療開始 1本目 約30分
ハイテクな機械
炎症を抑える薬 吐き気止め
アロカリス点滴静注 デカドロン注射液 管 瓶
看護士さんWチェック
点滴6本 計6時間半程度の予定
13時 水分補給は800ml
尿量は200mlと少ない
下痢をしている影響か?
13時20分 2本目 約2時間
エトポシド点滴静注液 抗癌剤
看護士さんWチェック
点滴している左腕が少し腫れていて痛い
看護師さんに連絡 先生に報告
T先生5分もたたないうちに左腕から右腕に
点滴の針を差し替え(O先生診察の為)
15時40分 3本目 約1時間
ソルデム KCL 硫酸マグネシウム
カリウムとマグネシウムを補う
看護士さんWチェック
16時50分 4本目 約45分
マンニットールS注射液
脳圧降下・浸透圧利尿剤
(抗癌剤は効きつつ 早く体外へ尿として排出する点滴)
看護士さんWチェック
17時 看護師さんから”デルモベート軟膏”を頂く
→皮膚の炎症を抑える塗り薬です ステロイド剤です
【注意事項】化粧下や髭剃り後の使用は✖
左腕の腫れている場所に塗る 色んな薬があるもんだ
17時20分 O先生往診
点滴の針の場所変更(腕を見せる) 塗り薬の件
お腹の張りはもう暫くかかる旨説明を受ける
17時45分 5本目 約1時間
シスプラチン点滴静滴 抗癌剤
看護士さんWチェック
看護師さん曰く
先程の軟膏 腫れが治まっても暫くは続けて下さい
18時 夕食
ご飯(小盛)ふりかけ ほうれん草のナムル バナナ
完食 鶏・野菜の甘酢あんかけ→野菜のみ
右手に点滴を変えたせいか、3度も異常音が鳴って
看護師さんの手を煩わせる 申し訳ない
10時に少し出てそれから今まで10回程トイレに
行くが 小のみで全然お出ましになる気配がない
お腹がパンパンに張っていて苦しい
今までで一番辛いかも
18時50分 6本目 約1時間
ソルデム1輸液(500ml/袋)
KCL注20mEpキット「テルモ」
カリウムを補う点滴
看護士さんWチェック
19時10分時点
飲水量1400ml 尿量2600ml
20時5分 今日の点滴治療修了
36.3度 酸素96 血圧146 96
20時半 家族電話
トイレに行くがお腹が張っていて小のみです
21時 下剤”ウエストンピンク”3錠 と
夜間睡眠持続剤1錠 飲む
状況によっては明日”座薬”か”食前薬”を使うかも?
今日は点滴治療が20時近くまであったので明日
文書受付に申請書の登録番号の記入方法を聞く予定