今日から4回目の入院 最後の点滴治療だ 頑張るぞ

 

1時 トイレに行くが空振りです(小のみ)


6時 妻を起こす

夜間睡眠持続剤1錠飲んだお陰か 熟睡できた

 

7時過ぎ 起床 

トイレに行って少しお出ましになる

でも おなかはパンパンに張っている 辛い

 

今後の治療(手術、放射線治療、点滴治療、通院 等々)

費用、仕事復帰(体力)契約更新

色々考えると…

 

何とかなるさ!と思わなければ

 

8時まで再び布団で横になる

 

先月入院した時と同じ時間の電車で行こう

 

電車が遅れていた 受付を済ませ喫茶店で休憩

 

10時過ぎ 10階西 トイレのすぐ左側

 

82.3㎏ 36.2度 採血 酸素98 血圧測定 小水検査

 

本日レントゲン撮影予定

床屋14時予約

 

11時 O先生往診

便秘で病院から頂いた薬を毎食後 寝る前には市販薬

飲んで多少は出るが、お腹が張っていて苦しい旨説明

 

11時半 妻帰る ありがとう お疲れ様でした

 

 

隣の患者さん 昨日9000歩 歩いた?偉い!と思う

万歩計は無いが、自分も意識して今日から歩こう

 

12時 昼食

焼きそば(AL用麺) 野菜スープ 完食

ツナトマトサラダ× 

牛乳200ml抹茶プリン 後で食する予定

 

食べられそうだったので

焼きそばを完食したが後悔している

お腹が張っていて苦しい

 

12時半 ナースコール

下剤は今朝飲んでいないし昼食後も無い?

となると少し不安になった為で尋ねる

 

トイレに行くが空振りです(小のみ)

 

13時50分

看護師さんからレントゲン撮影に呼ばれるが

床屋を済ませてからと返答する

 

薬の事を尋ねると

薬剤師さん→担当医に相談の上

夕方から薬を準備するらしい

 

14時 床屋さんで髪の毛を揃えてもらう

3000円(カット、シャンプー)予約可

 

14時半 レントゲン撮影 胸1枚 お腹2枚

 

14時45分 薬剤師さんに現状を話す

(睡眠障害、味覚障害、便秘~お腹張っている)

 

水分補給の為 牛乳200ml飲む

 

トイレに行くが空振りです(小のみ)

 

15時半 受付に確認

①患者名と申請者名が異なる場合→同居の場合のみ

身分証明書でOK(マイナンバーカード)

 

②申請用紙の証明期間が2か所だが

3回分証明してもらうには?→余白に記入してOK

 

16時 O先生往診 

 

O先生「レントゲンを見ると”ガス”が溜まっています

    ”ガス”が出やすい薬を夕方から出します」

O先生「明日から点滴治療 頑張りましょう」 

 

16時半 看護師長さん 挨拶

 

現状の話をして

薬剤師さんから担当医に話が通っているか

確認してもらう事に

 

保険会社と会社に提出する申請書記入

文書受付に申請書の登録番号は?を聞く予定

 

17時 看護師さんから”ガスコン”を入院分貰う

その他の薬は準備出来次第持参するらしい

 

18時 夕食

蒸し魚(おろしポン酢)冬瓜煮 小松菜の小町和え

ご飯(小盛)ふりかけ フルーツ(リンゴ2切)

 

ご飯(ふりかけ) リンゴ おろしポン酢のみ食べる

 

18時15分 O先生 薬準備しましたと(食事返却時)

 

18時40分 下剤(酸化マグネシウム)アズノール(軟膏)

ブロチゾラム(夜間睡眠持続剤)を入院期間分やっと頂く

 

18時45分 下剤2錠 ガスコン1錠 かいかい薬6錠飲む

 

18時50分

36.2度 酸素98 血圧156 91 上が高い 少々イライラ?

 

19時 明日の点滴(抗癌剤投与)についての注意点

・シスプラチン投与終了まで1L以上の飲水・尿量測定 

・飲水量と尿量の記入 の依頼を受ける

 

19時50分~20時 病院内を散歩する 約1000歩

少し汗ばむ 1万歩 歩くには最低1時間半必要

 

20時 家族電話 

書類、薬、看護師さんの件等々話す

 

20時50分 下剤”ウエストンピンク”3錠 と 

夜間睡眠持続剤1錠 飲む 

 

明日から点滴開始 明日は約7時間 

明後日 明々後日は約3時間 頑張るぞ!

 

21時 就寝 隣の患者さん”いびき”無しの様子

21時前はベッドの電気も消している 今週木曜日

退院予定らしい 5月から入院している様子