今日は点滴治療3日目(抗癌剤治療)3コース最後

 

昨日の夜は12時半位まで寝れなかった

トイレへ行くが空振りです(小のみ)

 

4時過ぎ 地震で目が覚める

トイレへ行くが空振りです(小のみ)

 

7時半 看護士さんに起こされる 酸素96

夜間睡眠持続1錠飲んでよく眠れた

 

8時 朝食

全粥小盛 (えのき)南瓜の煮物

鮭塩焼き スナップエンドウ

味噌汁(花麩ほうれん草) 完食

 

8時半 トイレへ行くが空振りです(小のみ)

 

8時50分 O先生往診(2人インターン)

 

自分「昨日寝る前に下剤を飲んだのですが今朝もお通じが無く

   おととい9時からお通じが無いです。

   このままだと家に帰っても心配なので

   便秘が治らなければ入院を延期できますか?」

 

O先生「予定だと土曜日ですね。便秘が解消しなかったら来週でも構いません。

    状況次第で検討しましょう。点滴治療は出来そうですか?」

 

自分「点滴治療 よろしくお願いいたします」

 

O先生「便秘の薬ですが、市販薬の方が効く時もあります。

   薬剤師と相談して場合によっては 

   今飲んでいる市販薬を持ってきてもらって下さい」

 

9時 運動を兼ねて売店に炭酸ジュース1本購入  

 

9時40分 薬剤師さん

 

薬剤師さん「食後に飲む”酸化マグネシウム錠”か

      ” ミヤBM錠”は“ミヤBM錠”のみでOK」

 

     「座薬は直前に溜まっている便を出す薬」

 

     「昼食前の“リンゼス錠”は継続使用」

 

     「”ピコスルファートナトリウム内用液”と

       ”ウエストンピンクF錠”は同じ成分」

 

     「色々は下剤を処方しています 最終的にはご自分で

      どの薬が一番合いそうなのか判断して頂きたいと思います」

 

自分「これからの様子を見て決めたいと思います」

 

10時半 運動を兼ねて売店にお水1本購入  

 

10時40分 血圧134 79 36.8度 酸素99

 

点滴開始 1本目 ハイテクな機械 

デカドロン注射液 30分(アレルギーよけ 吐き気止め)

看護士さんWチェック

 

点滴3本 約3時間の予定

 

看護師さん「先程薬剤師と相談しましたが

      これ以上下剤を増やす事は難しいと思います。 

      一番は抗癌剤治療(点滴)です

      便が出ない場合お腹マッサージ(右から左)が効果的です

      やってみてください」

 

11時20分 2本目 2時間

エトポシド点滴静注液 抗癌剤

看護士さんWチェック

 

11時半 トイレへ行くが空振りです リンゼス2錠飲む

 

12時 昼食

ゆず塩うどん エビ焼売付合わせ(白菜、人参)

フルーツ 完食  牛乳200mlは後で

 

13時10分 トイレへ行くが空振りです(小のみ)

 

13時25分 3本目 10分 

抹消静脈フラッシュ用

整理食塩水 (抗癌剤を完全に流すため)

インターンさんも 確認

 

13時40分 今日の点滴治療終了 約3時間

 

14時20分 運動を兼ねて売店にアイス1本購入  

全くトイレへ行きたくない 暫く昼寝する

 

16時 シャワー浴びる 看護師さんから

ら言われた通りお腹のマッサージするが…

 

17時50分 トイレへ行って少しお出ましになる

 

18時 夕食

全粥(小盛)ごはんですよ さつまいも含め煮

カレイ葱味噌焼き ほうれん草キャベツ人参

バナナ カレイ さつまいも以外 完食

 

19時 O先生往診 なし 

 

看護師さんに市販薬、便秘、退院の件を伝言依頼

 

19時5分 O先生往診(帰っていなかった)

 

自分「夕食前に少し出ました。

   出来ることなら来週月曜日の退院でお願いできますでしょうか? 

   明日下剤の市販薬は妻が持参します」

 

O先生「少し出たのならよかったですね。退院は月曜日の方向でいましょう

    多少会計に時間がかかるかもしれません」

 

19時20分 看護士さん 36.3度 酸素98

血圧141 83  上やや高め

 

便秘と夜間睡眠持続剤の事を看護師さんに伝言

 

19時40分 運動を兼ねて売店になめこを購入

 

20時 家族電話

今日も”便秘”の話で申し訳ない

15日(月)退院予定 明日薬持参依頼 話す

  

21時20分

ピコスルファートナトリウム内用液 20滴

センノシド2錠 夜間睡眠持続剤 1錠 飲む

 

明日こそはお出ましになって下さい

 

お願い致します