意識できるストレスを軽くする方法 | 劣等感解消セラピスト 當眞淳(とーまじゅん)

劣等感解消セラピスト 當眞淳(とーまじゅん)

劣等感解消専門セラピスト 當眞 淳のブログです。
イメージワークを使った潜在意識の書き換えや
在りたい自分になるエネルギーワーク、誘導瞑想や
コーチングを取り入れ、悩みの根本的な解決を目指します。
お問合せはmbb.okinawa.jun@gmail.comまで。


どうも~!
劣等感解消セラピスト 當眞淳です( ´ ▽ ` )ノ




前回から少し日が空いてしまいました^^;

さて、今日は意識できるストレスの軽減方法について、書きたいと思います。




まず僕の好きな言葉で、こんな言葉があります。

物事に意味は無い。あなたが意味を与えるまでは。

この言葉は本当に真実だと思います。






ある出来事が起きて、
それをどんな切り口で受け取るかは判断する人の自由です。






例えば、あなたが新しくアルバイトを始めるとしましょう。
そこは人手が不足気味で、色んな仕事を頼まれます。
朝は早くから出勤し、定時から数時間は残業しないと仕事が回りません。
自分の時間がごっそり削られます。
そんな状況では、どんな解釈が考えられるでしょうか。




『定時に上がれないし、仕事もきついし、いつか絶対辞めてやる!
辞めるまで仕事も適当にこなそう』
と考えるか・・・



『自分にはプライベートな時間でやりたいことが山ほどあるのに。。。
いつか絶対辞めよう。
でも、辞めるまでの間はせめて本気で仕事に取り組もう』
と考えるか・・・



『ああ、なんて忙しいんだろう!
そもそもなんでこんなに忙しいんだ。
先輩も社員さんも一生懸命働いていて、誰も怠けているわけじゃないのに。
そうか、人手が足りないのか。
大体なんでバイトが辞めるスピードが早いんだ。
自分ができる範囲で職場の改善はできるのかなぁ・・・』
と、考えるのか・・・





『ああ、今日も忙しいなぁ!
でも5年後には自分もお店を出すんだ。
現場の経験がこんなに短期間で、いっぱいできるなんてそうそう無いぞ。
今は時間を投資する気持ちで、プライベートを削っても仕事の経験に当てよう。』



このように、いろんな解釈があると思います。
でも状況はみんな同じです。
どんな解釈をするかは、完全に本人の自由です。
抱えるストレスも大きく変わります。
『自分は周囲の環境に流されるしかない、自分は我慢するしかない立場なんだ』
と思うと、ストレスが増大します。

逆に、『仕事の環境も、物事の意味付けも、自分の働きかけで変化させることができる』
と知っていれば、前向きに取り組むことが出来ます。
ストレスも前向きに処理できます。
当然ながら半年後、一年後、二年後と、成長できる幅も大きく変わってきます。




意味付けひとつで、人生で辿り着く場所は大きく変わります。
周囲の環境に責任を与えるよりも、
自分はどのような選択ができるだろう』と、
ひと呼吸おいて考えることは非常に大切です。



ネガティブな考え方ほど、被害者的な意識で物事を判断しがちです。
しかし、自ら周りの物事に意味付けをすると人生の主導権は自分がつかむことが出来ます


どちらがストレスの被害を受けるでしょうか?


当然被害者的な意識を持ち続けた方ですね。
そこに救いはありません。
逆に言えば、自分の考え方ひとつで自分を救うことも出来ます。



『意識して、物事にプラスの意味を与えること』

これは人生を大きく変える、簡単でとても優れた方法です。
ぜひ実践しましょう(*´∀`)♪






ちなみに、
『自分は独立する気なんかないんだ。
仕事をこなす以外に選択肢は無いよ』
と、思う方も居るかも知れません。


そこで思考が止まってしまうのはもったいないかも知れませんよ?
『自分は独立する気はないけど、
もしも!
万が一、もしも
自分がこの職場で前向きな気持ちになれるとしたら、
どんな選択があるのかなぁ?』
と、自分に向けて問いかけてみて下さい。
かならず、より良い結果に導く発想が生まれると思います。


『もしも』という言葉はとっても重要です。
万能薬です。
意識して自分に問いかけてみましょう♪




今日も読んでくれてありがとうございました(*´∀`)ノ

↓イベントのご案内(*´∀`)↓





450



↓セッションの予約はこちらをクリック↓




【マインドブロックバスターちゅら島校】
劣等感解消セラピスト
當眞 淳
090ー9785ー6531
mbb.okinawa.jun@gmail.com