あっという間に1学期が終わり、夏休み🍉


個人面談では、非の打ち所がないと褒められまくり、
「通知表もこんなによくつけちゃっていいのかなー?と思いながらも、全てよくできているのは事実なので、最高の評価しかつけられませんでした!」
と言われました🥺

いつも本当によく頑張っているし、そのことをきちんと褒めて伝えていかなきゃな。と反省。

大変よく頑張りました💮

娘の習い事が増えて、バタバタした生活でしたが
公文でオブジェを獲得🏆したり、塾では賞をいただいたり🥇ダンスの発表会やダンスイベントではいつも輝いていました✨

いろいろな成長がみられて嬉しかったり、驚いた1学期でした☺️

夏休み前に、川崎時代の仲間で集まれたのがとっても楽しかった🌻
さとちゃんの素敵な新居に行けて嬉しかったし、
みんな変わらないし、
ずっと笑って話してる時間が最高でパワー充電✨
ずっと、繋がっていられることに感謝です🥺


娘は夏休み前に、宿題のドリルと読書感想文はさくっと終わらせていました✏️👏🏻

自由研究のテーマは『地震と防災』に決まったので
福島に行ってきました。



※震災に関する写真を載せますので、見ると辛くなる方は、回れ右でお願い致します🙇🏻‍♀️


福島に行く前に、地元の防災センターで
地震体験、煙の中の避難体験、119番通報体験、消火体験🧯等をさせていただきました。

震度5を体験できる部屋。


公衆電話の使い方も学びました。


体験しながら学習できたので、とてもよい施設でした◎



東日本大震災・原子力災害伝承館





3.11の時は、自分の生活を守ることで必死だったので、福島で何が起こっていたのかを、あらためて知ることができて本当によかった。


悲しみと絶望が真正面からぶつかってきて、

今も震災は終わってないんだと思い知らされました。



震災遺構

浪江町立請戸小学校


奇跡的に全員無事に避難できた奇跡の小学校。









卒業式の前だったんだね。


津波の高さに言葉が出ない。



小学校ということで、

娘はイメージがつきやすかったようで

驚きながら、とても真剣に見ていました。


いくらネットやTVからの情報で学んだとしても

現地に行って学ばせていただくこと、感じることには到底かなわないなと心底思った、福島の旅でした。


ここに来られてよかった。

私自身もたくさん勉強になりました🙇🏻‍♀️



「まいにち学校に行って、ママとパパといっしょにすごしてることはとてもしあわせなんだね。」と娘が言っていました。


本当にその通りだね。



今年も、楽しい夏休みになりますように🌻🍉